スポンサーリンク

 近畿日本鉄道は新型コロナウイルスの影響で急激に利用者減少したことを受けて来年4月から運賃を値上げすることを明らかにしました。また、バリアフリー設備の強化に加え、2024年度以降に一般車両のうち2410系など高経年の車両を順次置き換える方針を明らかにしています。

JR西日本グループが“鉄道専用”SNSアプリ始めました!

運賃値上げに踏み切る

近鉄 2023年4月から平均17%の運賃値上げを国に申請 新型コロナの影響 認可おりれば27年ぶり

 現在では日本の大手私鉄の一つとなっている近畿日本鉄道ですが、新型コロナの影響で鉄道利用者が大幅に減ったことに伴い、来春以降運賃の値上げに踏み切ることを明らかにしました。定期券についても、通勤定期は18.3%、通学定期は値上げ率をやや抑えた9.2%の値上げを行います。

 運賃の値上げ幅ですが、以下の通りです。なお、特急料金(特別車両料金・個室料金含む)や鋼索線運賃の改定は行いません。

キロ程現行運賃申請運賃値上げ幅
1~3160円180円20円
4~6210円240円30円
7~10260円300円40円
11~14300円360円60円
15~18360円430円70円
19~22410円490円80円
23~26450円530円80円
27~30500円590円90円
31~35570円680円110円
36~40640円760円120円
41~45700円830円130円
46~50770円910円140円
51~55840円1000円160円
56~60900円1070円170円
61~65960円1140円180円
66~701020円1210円190円
71~751090円1290円200円
76~801160円1370円210円
81~851220円1450円230円
86~901290円1530円240円
91~951350円1600円250円
96~1001410円1670円260円
101~1101470円1740円270円
111~1201590円1880円290円
121~1301720円2040円320円
131~1401830円2170円340円
141~1501950円2310円360円
151~1602050円2430円380円
161~1702160円2560円400円
171~1802290円2710円420円
181~1902410円2860円450円
191~2002530円3000円470円
201~2102640円3130円490円
211~2202770円3280円510円
221~2302880円3410円530円
231~2403000円3560円560円
241~2503110円3690円580円

遂に近鉄の料金不要列車にも新車が!

【コスパ最高】特急の半額以下で乗れる近鉄急行が便利すぎる。

 鉄道ファンとして注目したのがニュースリリース内で「昭和40年代製造した車両の約450両について、2024年度以降、お客様のご利用状況を見極めたうえで、必要分を順次新型車両に置き換える」と明言されている点でしょうか。後2年後に新型車両が登場するわけですが、一体どんな車両が登場するのでしょうか?非常に楽しみなところですね。

ネット上に反応は?

 近鉄はどうにも出来ない大赤字路線抱えてるからなぁ。それでいて黒字経営だから補助金などにも制約が。いままでは養老線、内部線、八王子線、伊賀線、北勢線と手放せたけど、奈良辺りから伊勢志摩方面と名古屋線の経営がなぁ。この区間を手放すにも手放せないし、しかも特急で維持してるから、線路保守もケチれない(列車速度低速化工事)も出来ないと。

 運賃体型が複雑怪奇になってしまうけど、名鉄やJRのように路線や区間で温度差つけるか、一律で処理するか。近鉄の頭が痛いところ。

引用:近鉄 2023年4月から平均17%の運賃値上げを国に申請 新型コロナの影響 認可下りれば27年ぶり

 昭和40年代の車両、確かにそこら辺に両数のピークありますよね。もう一つのピークが平成の本当に最初の頃に大量に作られた初期VVVF車ですね。そこからしばらく空いてからのシリーズ21が阪神との直通までにそれなりの両数が作られて、以後10年以上一般車は一切新造なし、と。

 一昔前は南海や阪急の方がすごく古い車両が多数あったイメージだったのに、その頃特に阪急に持っていたイメージ(もう何年新車入れてないんだよ!なのにラッシュに片道しか走らないような車両保有してどう言うつもり?)が今はそのまま近鉄に向くようになっちゃった…

 やっと次の世代の車両が入るというのは感慨深いですね。

引用:近鉄が運賃値上げへ 27年ぶり 初乗り160→180円 「経営努力では困難」

 値上げに関係なく、現状でも、名古屋駅ー伊勢神宮(外宮・内宮)へ単独(1名)では車と電車の運賃(往復+臨時バス)同じくらい、2人以上で行くには明らかに車で行ったほうが得する。旅行時には飲酒しない前提ですが。

 大阪に行くにしても、新幹線が名古屋から69分です、2倍以上の時間と遠回りの大和路経由は無駄でしかない。特急券とのセットの差額でもたったの2千円。名古屋は「関西ではない」というが、実際は関西圏の流れを汲んできている。

 なんだかんだで、関東から関西に行く場合でも近鉄は乗らないし乗る要素がない。ちなみに近鉄は職員の態度が横柄。関西人特有の盛りの入った態度、言い方。

引用:コロナ禍影響…近鉄が来年4月から運賃引き上げ申請 近鉄名古屋~桑名間は80円上がって530円に

 関西の大手私鉄の中では最も営業距離の長い近鉄ホールディングスは奈良県や三重県の山間部にも路線を有し、多数の駅を設けていますから、阪急阪神ホールディングスに比べ採算性が著しく悪くなっています。

 今回の17%を超える運賃値上げも「会社存続」のためにはやむを得ない選択だったのでしょう。

 大阪からも名古屋からも遠い名張辺りに住宅を購入したかつてのサラリーマンたちは、定年後の今になって、中年期の自らの選択を悔やんでいるかも知れません。

引用:近鉄が全線で運賃値上げへ コロナ、人口減が影響

 値上げの理由の一つになっているバリアフリー化について、本当に必要なのか?再検討しませんか?

 年間でほとんど利用されないバリアフリー設備より健常者がより安全に安価で移動できるのが鉄道会社の使命では?

 身体に障害がある方には無料タクシーなど補助を手厚くした方が、みんな幸せのような気がしますけど…

引用:少子高齢化に加えコロナ禍で客減少…近鉄が来年4月から運賃を平均17%値上げ 駅のバリアフリー対策等で