昨日の午後5:45ごろ、阪神電鉄尼崎駅東側にある車庫の敷地内で、試験走行中の電車が車止めに乗り上げる脱線事故が発生しました。幸いなことに乗客はおらず乗っていた社員が軽い怪我をしたのみでしたが、原因は何なのでしょうか?
車庫内で脱線事故発生
(前略)
22日午後5時45分ごろ、兵庫県尼崎市の阪神電鉄の尼崎駅の車庫で、走行試験をしていた6両編成の電車の先頭車両が、車止めに乗り上げる事故が起きました。
阪神電鉄によりますと、車内に乗客は乗っていませんでしたが、この電車を運転していた男性社員がケガをしたということで、病院で治療を受けているということです。
現場は、尼崎駅の南側にある車庫で、事故を起こした電車の先頭車両は、車止めに乗り上げた影響で車輪が浮いていました。
事故を起こした車両のすぐ先には道路が通り、住宅が建ち並んでいます。【事故を目撃した人は】
子どもを保育園に迎えに行く途中、事故を目撃した40代の女性は、「いつものように電車が止まるのかと思ったら、ドーンとぶつかる音とともに砂ぼこりが起こって、揺れもすごかったです。電車がこっちに飛び出してくるのかと思って、こわかったです。作業服を着た人が揺れとともに、車内でポーンと飛んだのも見えました。JR福知山線の脱線事故を思い出してしまいました」と話していました。
また、近所に住む80代の男性は「ドーンという音がして、家も地震のように揺れました。もし、車両を止めるコンクリートがなかったら、家の方に飛び出してきたかもしれないので、こわいですね」と話していました。
引用:阪神電鉄車庫で車両が乗り上げ
当該編成は改造工事を尼崎車庫併設の「阪神車両メンテナンス(武庫川車両の会社解散後に車両のメンテナンスをやってる会社)」の工場で行っていましたが、それが終わり構内試運転を行っていたようで、そこで事故が起きた模様です。
当該編成は?
当該編成は山陽電鉄5703Fです。5000系のリニューアル車で5703Fは今年リニューアルされたばかりでした。
なお、5703Fは運用を離脱中で、6008+6009Fが代わりに登板しているとのことですから現時点では代走等の動きはないものと思われます。
5702Fも故障多発?
なお、5000系リニューアル車は5702Fもありますが、こちらも故障が多発しており評判はあまり宜しくないようです。
原因は何か?
原因は車庫での試運転とのことで、いくつか考えられますが以下の2つが有力でしょうかね。
- ATSを切っていた?ことでスピードを出しすぎて停車できなかった
- 車両側の不具合でブレーキが効かなかった
阪神電鉄は25年前にも尼崎駅で事故を起こしているだけに、ここらへんで事故が起こりやすいのでしょうか?
ネット上の反応は?
ゆっくり動いてぶつかって車両止めがあそこまでになるのかな?
相当しっかりした車両止めに見えるけど、あれがなかったら完全に道路に飛び出していたよね?
うちの近所の車両基地にはあんなしっかりした車両止めはないし、ネットフェンス一枚隔てて通行量の多い幹線道路があるから心配になる。
引用:阪神電鉄の尼崎車庫内で衝突、脱線…車止めに車両乗り上げる
本当かどうかは分かりませんが、当該の車両はリニューアル工事中だったとのこと。
だとすると、整備のためにブレーキを解除しておく措置(ブレーキシリンダーコックの反位)をとったまま、戻し忘れて走行を行ってしまった可能性も否めないですね。
ブレーキを解除する措置をとったままだと、当然ながらどれだけブレーキをかけてもノーブレーキとなります。
敷地外の道路に出たり民家に突っ込んだり、犠牲者が発生しなかったのが不幸中の幸いです。
引用:阪神電鉄車庫で車両乗り上げ 乗客なし、車止めに 兵庫
おっ、とうとう阪神が山陽怒らせるか?
阪急は阪神に殴り込むし、山陽は阪急にタックルするし、阪神は山陽車ぶっ壊すし、この三社ってかなり複雑な三角関係だよな。
今頃、近鉄さんは次は自分かと震えてそうだな。
引用:阪神車庫で電車が脱線、社員けが 試験走行、車止めに乗り上げ
十数年前に、南海電鉄がほぼ同じ様な事故を二度している。
一度目は、大阪田尻町の南海羽倉崎車庫で、車止めを乗り越え、仏壇製造工場に突っ込み運転手が怪我を負う事故。
二度目は、大阪市住之江区の南海住ノ江車庫で、車庫に引き込む、引き込み線の車止めを乗り越え、一両目と二両目が、高架下に脱線し、車両が中ずりになる事故となった。絶対安全を必要とする鉄道運営に心して安全に、取り組んで、頂きたいと思います。
引用:阪神電鉄車庫で車両脱線 運転士がけが 兵庫・尼崎
赤胴車引退の矢先に…
阪神電鉄と言えば赤胴車の引退で注目を集めましたが、その矢先の事故となってしまいました。よりによって事故を起こしたのが乗り入れ先の山陽電鉄の車両ということで問題の解決は長引きそうですね。
5703Fの修理が済み運行再開するのはいつかはわかりませんが、まあ気長に待ちましょう…