新杉田駅と金沢八景駅の間を結ぶシーサイドラインは、6/1午後8時ごろに起きた新杉田駅構内の逆走事故により運転を見合わせていましたが、本日手動運転により暫定的に復旧しました。今回の事故はなぜ起きたのか、またどの程度復旧したのかまとめました。
事故の概要
無人の自動運転で横浜市南部を走る新交通システム「シーサイドライン」が逆走した事故で、5車両すべてのモーターが逆方向に一斉に動いたことが3日、運営会社などの調査で分かった。同社や国の運輸安全委員会は、事故車両に搭載された自動列車運転装置(ATO)か、ATOに関連するシステム不具合の可能性があるとみて調査を進めている。
(中略)
引用: 車両モーター一斉に逆作動、自動装置に不具合か
同線は1日夜、新杉田駅で出発時に逆走して車両止めに衝突した。運営する横浜市の第3セクター「横浜シーサイドライン」によると、衝突時は時速20キロ超だったとみられる。
ATOは車両と駅の両方に設置され、始発駅の新杉田駅では、到着した車両の前照灯やモーターを進行方向に切り替える信号を駅側が車両に正常に送信したことが分かっている。一方、車両側では事故前、前照灯の切り替えや扉の開閉は正常に作動していたが、5両すべての車両のモーターが逆方向に動いていた。
このため同社は、前照灯の切り替えや扉の開閉などに関する信号は正常に受信したものの、モーターを動かす動力系の信号が受信できなかったか、それをモーターに伝える制御や電気系のシステムに不具合があった可能性があるとみている。
時速20キロ以上で車止めに衝突したということは相当な衝撃だったでしょうね。結構な事故ですが、重傷者6名を含む14名の負傷者を出すにとどまり、何より死者が出なかったことは不幸中の幸いです。負傷者の方々にはお見舞い申し上げるとともに、一日も早い回復を願っております。
事故時の様子、当該編成は?
手動運転で仮復旧
6/4までに手動運転での安全の確認が取れたとして、ひとまず運転手が乗務しての手動運転で仮復旧が行われました。内容は以下の通りです。
- 運転本数はラッシュ時で7~8分、日中は10分間隔で、通常の約65%程度の運転
- 土休日は終日10分間隔の運転
- 始発電車・終電車は、通常通りの時刻で運転
- 振替乗車については継続し、京急線、JR線とシーサイドライン沿線を結ぶ振替対象の路線バスも利用可能。なお、振り替え輸送のバス路線の乗り場はこちらをご覧ください。
- 代行輸送は6/6・7については7時~9時の間については新杉田駅~市大医学部駅間、金沢八景駅~市大医学部駅間の折り返し運行、17時~19時の間については新杉田駅~金沢八景駅間の全区間運行を実施します。なお、土休日は代行輸送はありません。 代行輸送の乗車場所はこちらをご覧ください。
振替対象のバス路線は?
振替対象のバス路線は以下の通りです。
- 電気工業団地(市大医学部駅最寄り)⇔金沢文庫駅 京急バス文19系統
- 産業振興センター(産業振興センター駅最寄り)⇔金沢文庫駅 京急バス17系統
- 八景島入口(八景島駅・海の公園柴口駅最寄り)⇔金沢文庫駅 京急バス文17、18、19各系統
- 海の公園(海の公園南口駅最寄り)⇔金沢文庫駅 京急バス文16,17,18,19各系統
- 帰帆橋(野島公園駅最寄り)⇔金沢文庫駅 京急バス文15系統
- 新杉田駅⇔南部市場前(南部市場駅最寄り)横浜交通開発61系統、横浜市営バス294系統
- 新杉田駅⇔木材港入口(鳥浜駅最寄り)横浜交通開発117系統、横浜市営バス294系統
- 新杉田駅⇔八幡公園前(並木北駅最寄り)横浜市営バス294系統
- 新杉田駅⇔幸浦一丁目(並木北駅最寄り)横浜交通開発117系統
時刻表に関しては以下をご覧ください。
過去にはニュートラムでも事故が
実はこのような事例は過去にもありました。平成5年10月5日にニュートラムの中ふ頭発住之江公園行き100系電車第13編成(4両編成・無人運転)が本来の停止位置から50mも暴走し、約30km/hで車止めに衝突して停止し、乗客217人が負傷するという事故がありました。ニュートラムの運営会社である大阪市交通局(現大阪メトロ)は事故後全線で運行を停止し代行バスを走らせましたが、11月19日に配線の組み換えや二重化を行うなどの対策を施した上で、添乗員を乗せて運行を再開 しています。自動運転の再開は2000年2月まで待たなければなりませんでした。
ATOを採用している他社の対応は?
- ゆりかもめ… 進行方向を切り替える折り返し駅のホームに係員を配置し、万一逆走などトラブルがあれば、緊急停止ボタンを押せる態勢とした。当面の間続ける模様
- 日暮里・舎人ライナー… 試走線を使っての特別走行点検を全車両で実施(今週までに完了予定)、 走行点検終了までは折り返し駅のホームにラッシュ時に限り係員を配置、 ATO装置間の通信状況の動作確認を行う。
- 神戸新交通… 車止めを設置している始発駅( 三宮駅・神戸空港駅・住吉駅)での出発時に係員による進行方向のモニター監視を強化するよう指示、 上記3駅のホームに係員を利用者の多い7時から19時まで配置し万一の際に緊急ボタンを押せる態勢とした。また、 6/6までに車両に搭載しているATO車上装置の特別点検を全車両において実施。
- 大阪メトロ… 車止めを設置している始発駅(住之江公園駅、コスモスクエア駅)について、万全を期すため指令所の指令員による出発監視を強化し、万が一の場合は列車を緊急停止させることができる体制をとり、両駅では利用の多い7時から19時の間は監視員を配置し、万が一の場合は列車を緊急停止させる体制を採用。 また、6/6までに車両に搭載しているATO車上装置の特別点検を全車両において実施。
まとめ
今回はかなり痛ましい事故が起きてしまいましたね。事故原因の解明が急がれます。また、自動運転での完全復旧は「事故原因を究明して、再発防止策を講じてからになる」とのことですから、当面はこの状態が続くことも予想されます…