スポンサーリンク

 JR東海が元日に在来線向け新型車両315系の導入を発表し、置き換え車両の中になんと311系が含まれていました。譲渡さえされればまだまだ使えそうな車両ですが、どこへ譲渡されるのか予想してみました。

JR西日本グループが“鉄道専用”SNSアプリ始めました!

311系の概要

 311系は1989年に豊橋~大垣間の快速列車が増発されることに伴い登場した車両です。4両編成となっていますが、編成中間のサハを抜いての運用も一応考慮はされていたようです(現在まで実績なし)。車体は同時期に製造された211系と同じステンレス製が採用されています。

転換クロスシート
引用:311系

 車内座席は転換クロスシートが採用されるとともにシートが改良され座り心地が向上しています。また、デジタル時計と一体化された当時としては最新式のLED式車内情報案内装置が各車両の妻仕切壁に取り付けられ、列車種別・行先・停車駅名・乗り換え案内・営業案内が表示されています。

 米原方面の先頭車にトイレとJRの普通列車用の車両では初となるテレホンカード式公衆電話が設置されました(公衆電話は2007年ダイヤ改正で使用停止、のちに撤去)。

 1989年の登場当初から翌年までに15本が製造され東海道線の新快速・快速を中心に運用されていましたが、1999年に313系が登場すると以降は東海道線の普通列車の運用がメインとなり、2015年3月以降は武豊線でも名古屋駅直通の区間快速を中心に運用が設定され現在に至ります。なお、一時期は中央線でも運用があり、臨時列車「ナイスホリデー木曽路」にも充当されていました。

315系で置き換えへ 

 しかし、車椅子スペースの設置など細かな改造はあったものの、あまり車両本体の機器類に関しては特に更新も行われず登場から30年が経過。JR東海は313系の製造から5年が経過し、様々な新技術を搭載することから新たに新形式「315系」の開発を行うことを2020年の元日に発表しました。

 これにより、311系は315系により置き換えられることが確定。JR東海での営業運転はここ数年で終えるものと思われます。

譲渡先はどこに?

 編成としては4両編成なものの、中間のサハを抜けば3両でも走れるので譲渡先はいくつか考えられます。

JR西日本

113系
引用:113系

 まず考えたのが岡山中古車センター岡山電車区の113系・115系置き換えでしょうか。岡山電車区の113系・115系も転換クロスシートを装備する編成はありますが、元々はボックスシートの車両に無理やり装備したため窓割があっていない、車内に情報案内装置がない、機器の老朽化による故障の頻発など問題も起きていました。

 確かに国鉄型が今も元気に走っているので大きなお友達 鉄道ファンには人気ですが、地元の乗客にしてみれば新しい車両を導入して欲しいと恐らく思っているはず。

 幸い311系は転換クロスシート装備、ステンレス車体なので機器更新(SiC-VVVF化?)すればJR西日本のことですし、当分の間は使い続けられるのではないでしょうか。

伊豆急行

8000系
引用:8000系

 伊豆急行を走る8000系は以前は東急電鉄で使用されていました。しかし、5050系の投入以降置き換えが進み、2005~2007年に伊豆急行への譲渡が実現しました。譲渡に際し、海側に向かい合わせの配置ではあるもののクロスシートを配置し、トイレや車椅子スペースも設けられています。

 8000系は確かにステンレス車両ですので塩害には強いですが、製造から今年で50年を経過する車両が出てくるので(参考サイトはこちら)そろそろ置き換えが検討されてもおかしくはないと考えます。更に8000系の編成数は15本、311系も同じく15本。ワンマン化改造は必要ですが、オールクロスシートになるので大幅なサービスアップとなります。

 ただ、そこまで快適になってしまったら東海道線のグリーン車と普通列車を乗り継げば良いということになってしまい、「踊り子」の需要は減ってしまうかもしれませんね…

伊豆箱根鉄道駿豆線

3000系
引用:3000系

 伊豆箱根鉄道への譲渡も一案でしょうか。現在運用されている3000系1次車は1979~1982年の製造で普通鋼製の車体となっています。西武鉄道の新101系を改造した1300系も製造から40年が経過しますし、そろそろ置き換えが行われてもおかしくないはずです。

 ただ、朝夕ラッシュ時はかなり混雑するということで、そうなると313系ではやや不利か。トイレなしでも良いのなら、静岡地区を走る211系LL編成やSS編成の譲渡もありでしょうね。211系はロングシートですから、混雑時に強みを発揮しますし。

三岐鉄道三岐線

801系
引用:801系

 三岐鉄道三岐線の車両は現在元西武の車両で統一されており、製造から50年以上経過する車両もありかなり老朽化が進んでいます。

 そうなると311系の譲渡で置き換えが行われれれば、車種を統一してメンテナンスコストが下げられますし、車内はクロスシート化されるので乗客からは喜ばれそうです。

その他

 富士急行は恐らく現在鶴見線で運用されている205系が置き換えられたときに譲渡されるの待ちでしょうか。秩父鉄道も5000系の置き換えには東急電鉄から8500系の譲渡を受ける可能性が高いでしょう。