房総各線に導入されるE131系ですが、この度労組資料から宇都宮線と日光線にもE131系を導入し205系を順次置き換えていくことが明らかとなりました。
労組資料から明らかに
当初はE531系付属編成の投入やE231・E233系の余剰車で205系の置き換えが行われるのではないか?と思われていましたが、労組資料からE131系への置き換えが判明しました。
この資料によると来年以降に205系の検査期限を順次迎えることから、このタイミングでE131系の導入を計画しているようですね。
運用体系はどうなる?
現在は宇都宮線が4両編成をメインにラッシュ時は2本つなげた8両編成、日光線は4両編成での運行となっていますが、E131系の導入でこれを2両単位で増減できるようにして輸送力の最適化を図るとともにワンマン化も同時に行うものと思われます。
- 宇都宮線…基本的には4両編成で運行、ラッシュ時には4+2の6両編成での運行?
- 日光線…朝夕ラッシュ時は4両編成か6両編成で運行し、それ以外は2両編成で運行。
宇都宮線に関してはラッシュ時に一部でE231・E233系の運行がありますが、E131系の導入は最小限に留めてラッシュ時はE231・E233系の運行を今よりも増やす可能性もありますね。
また、E531系が黒磯~新白河間で運行されており、これの回送で小山~黒磯間で回送列車が運行されていますが、これも営業列車にして本数を確保するのかもしれませんね。
205系は富士急行などへ譲渡の可能性大
今回のE131系の導入で余剰となる205系は富士急行など地方私鉄への譲渡は可能性としてそれなりにありそうです。すでに寒冷地仕様・半自動ドア改造が施工済なので、そこまで改造コストもかからないのも魅力的でしょう。
富士急行の1000系は京王の旧5000系を改造したものですが、老朽化が進んでおり205系の譲渡で置き換えが進められてきました。今回余剰となる205系で置き換えを行えば普通列車用の車両は統一できるため、譲渡される可能性は高いでしょう。「いろは」についてはE131系の導入でどうなるか不明ですが、もしこちらも置き換えられるとなれば「富士登山電車」の後継として譲渡されるものと思われます。
近場で考えられるとすれば秩父鉄道5000系の置き換えでしょうか。こちらは都営三田線の6000形の置き換えに伴い譲渡されたものですが、譲渡から20年が経過し流石に老朽化が隠せなくなってきています。こちらの動向にも要注目と言えるでしょう。