10/16に藤崎宮前駅で終電の出発後にトイレに入っていた熊本高専生が閉じ込められ、それがツイッターによって拡散され大きな話題となりました。いったい何があったのでしょうか?
藤崎宮前駅で軟禁状態に
きっかけは投稿者のツイートからでした。23時の終電出発後に藤崎宮前駅でトイレを使用していたところ駅の管理を委託されていた男性に駅を出るように促され、その後腹痛が収まった後にトイレを出たらすでに施錠されていた状態でした。
幸いなことに駅から数十メートル先に踏切があったことでそこから脱出し事なきを得ましたが、実況を続けていたことで熊本電鉄がお詫びのプレスリリースを発表するなど大きな騒ぎとなりました。
騒動の張本人は熊本高専生か?
本人のツイート拓(こちら、現在は非公開)から高専に通っていることは判明しています。
他の高専が近隣にはない事や熊本電鉄の駅が最寄なことを考えると熊本高専(連絡先はこちら)で決まりでしょうかね。
高専に通っている人たちって基本的には頭いい人たちなはずなんですけど、なんで警察に通報したり鉄道会社に連絡したりせずにツイートで実況という方法を選んだのか?理解に苦しみます…
なお、高専ってなに?という方は他の高専の紹介動画ですが、以下の動画を見るとわかりやすいと思います。
ネット上の反応は?
仮に腹痛で待って欲しいとしても、閉じ込められたことをわざわざツイッターで報告するのかって思ってしまう。鉄道会社もだんだんトイレ提供しなくなるだろう。
委託された男性だって、「委託」という形なら超勤手当を貰えるわけでもなく30分も待ってる。施設には利用時間ってものがあるわけだし、温情で待ったうえで悪者扱いなんて嫌な世の中だな。
引用:熊本電鉄、客を駅に閉じ込め トイレ中にシャッター閉鎖でSNS発信
ツイ主か故意に残ったのか、委託された方の態度がどうだったか、などについては、第三者ではわかり得ないので何とも言えないのですが。
個人的に気になったのは、このツイ主が「自分も悪かった」と思っていないということ。原因が何であれ、終電以降に居残り続けることは駅にとって迷惑な行為だと思うのですが、それを認識していないということ。
引用:熊本電鉄、客を駅に閉じ込め トイレ中にシャッター閉鎖でSNS発信
モラルの無い人間の主張には同調できません。
閉じ込められて本当に焦ってたら最初にすることは写真や動画を撮ってTwitterにアップする事ではない。余裕がありすぎる。精神的に苦痛を受けたって彼は言ってるけど、そうは思わない。鉄道会社もこんなクレーマーに謝らないでほしい。多数の利用者がいる施設で閉館後30分もトイレに居座り、閉館直後に見回りにきた人に特段体調が悪いので待ってくださいとも告げず、見回りの人の声がけに「非常識ですよ!」とか待たせて当たり前とばかりに暴言をはく。
これ逆に鉄道会社が警察に連絡してもいいくらいの案件だと思うよ。
管理してる見回りの人もまさか声がけした30分後にまだトイレに居続けたままだと思わなかったでしょうに。常識的に考えて。
引用:熊本電鉄、客を駅に閉じ込め トイレ中にシャッター閉鎖でSNS発信
この報道の時間が正しければ、午後11時前にトイレにいる人に注意をしているって事は、このトイレにいた人は午後11時発の最終列車の乗客ではないって事になる。
午後11時半頃に戸締まりしたとなれば、この人は30分以上、トイレにいた事になるよね。営業終了前に注意されても出なかったのは問題だよね。
体調が悪いのなら、その事を注意した人に言わないといけないし、そもそも営業時間外になっても滞在しているのはもっと問題。確かに見回りにきた人の落ち度もあるけど、さすがに30分以上前に注意してたらもういないと思っても仕方がないかなと思う。
わざとやったと言われても仕方がないよなあ。
引用:熊本電鉄、客を駅に閉じ込め トイレ中にシャッター閉鎖でSNS発信
5分以上踏ん張ると脱肛に成りかねないそうな。
駅のトイレもそうでしょうけどデパートのトイレなんかでは、中で食事するわ、ウォシュレットの電源外してスマホの充電するわ、排泄以外で立てこもる人が多いです。トイレットペーパー持ってったりとか、犯罪まがいも横行。腹痛という緊急事態とは言え、一人残ったために大人に迷惑かけたことを、親御さんもしっかり教えてやって下さいよ。
引用:「え、野宿ですか?いやマジなんなの」利用客が緊迫ツイート 熊本電鉄「トイレ閉じ込め騒動」一部始終
正直、どっちもどっちな気が…
今回の件については正直駅の管理を委託されていた男性もトイレにこもっていた高専生、どっちもどっちな気がしますね。シャッターを閉める際に確認を怠った男性もまずいですし、終電出発後に30分以上?トイレにこもっていた高専生もどうかと思います。
高専というのは専門技術は教えてもSNSの使い方などの教育はしないのでしょうかね?こんなことでSNS上で炎上騒ぎを起こすような学生を企業が採用したいとは思わないでしょう。今回の件をきっかけに、ちゃんとしてもらいたいものです。