スポンサーリンク

 相鉄・JR直通線開業は11/30ということで、あと1ヶ月を切りました。現在の車両や試運転の状況、新ダイヤの運用予測、羽沢横浜国大駅の詳細等をまとめました。

JR西日本グループが“鉄道専用”SNSアプリ始めました!

羽沢横浜国大駅が開業!

羽沢横浜国大駅
引用: 羽沢横浜国大駅

  相鉄・JR直通線開業に伴い、交通の空白地帯となっていた羽沢地区の利便性を高める目的で羽沢横浜国大駅が開業することとなりました。当駅は運賃計算の特例の横浜市内の駅となります。

 また、運賃計算上の分岐は鶴見駅となっていますが、鶴見駅に停車ホームがなく通過してしまうため、桜木町や戸塚方面から相鉄・JR直通線に乗り継ぐ場合には武蔵小杉駅までの折り返し乗車が特例として認められています。

 青春18きっぷや秋の乗り放題パスでも当然乗車・下車可能となり、「休日おでかけパス」や「のんびりホリデーSuicaパス」の有効区間にも開業日以降追加されます。

 ただ、 羽沢横浜国大駅は相模鉄道管理の駅となっており、他のJR駅と取り扱いが異なります。JRの特急券や回数券、定期券、各種割引乗車券類については発売が行われませんので注意が必要です。交通系ICカードについても、Suicaの販売はなく、PASMOが販売されるようです。

 当駅は相対式ホーム2面2線の地下駅として建設されており、ホームの東側(東京方向)でJR直通線と東急直通線(建設中)が分岐し、JR直通線はその先で東海道貨物線に合流する構造となっています。両ホームとも開業時からホームドアが設けられます。

 原則として1番線が西谷・海老名・湘南台方面、2番線が武蔵小杉・新宿方面へ行く列車が発着します。

 ただし、 ホームには色灯式信号機が計6か所配置されており、インシデント(乗り入れ先での人身事故等)が発生したときに備えて、両ホームとも折り返し運転ができる構造となっています。これにより、 1番線からJR線方面、2番線から西谷方面の列車を発車させることができるようになっています。

 ダイヤ改正以降は、早朝に当駅始発の西谷行きが3本、海老名行きが1本設定され、いずれも2番線からの発車となります。

 また、当駅は横浜国大の最寄り駅(常盤台キャンパスの北門へ徒歩10分)となっています。

 ちなみに、現時点で羽沢横浜国大駅を発着するバス路線の発表はありません。今後の発表に期待しましょう。

試運転の状況は?

 相鉄・JR直通線で使用される12000系・E233系の試運転は順調に行われているようです。

相鉄・JR直通線 Vol.7 ~相鉄12000系・埼京線E233系試運転 in 羽沢横浜国大駅~

また、横浜国大駅から相鉄方面での12000系・E233系以外の車両の使用も考慮し、今後は相鉄の他車両の試運転も行われるようです。

https://twitter.com/SotetsuI/status/1189791956060082176

 なお、新線区間の前面展望のビデオもすでに公開されています。こちらを見てみるのも良いでしょう。

相鉄 新型車両「12000系」新宿駅初入線前面展望ムービー

車両運用はどうなる?

 使用車両・新ダイヤの概要に関してはすでに「相鉄・JR直通線開業へ、新ダイヤ概要発表!新種別も登場!」に記してありますので、そちらをご覧ください。また、商業誌の情報からE233系6本、12000系4本が充当されることが明らかになっています。

 やはり、早朝と夜間に相鉄・JR直通線の区間運転の列車が設定されるようです。そこで、この列車がどの車両で運用されるかを考察してみます。

 まず夜間については、海老名22:32発と西谷23:29発の2本が羽沢横浜国大駅止まりで設定されています。西谷から羽沢横浜国大行きの終電は海老名発羽沢横浜国大行きの列車を西谷駅まで回送して西谷からの終電とするのでしょう。ただ、これだけでは車両の特定には至りません。

 そこで、翌日の運用を考えると、羽沢横浜国大駅始発の海老名行が終点に到着するのは7:37。折り返しの列車が7:40発の特急川越行になるのであれば、これはE233系の運用と断定できます。

 また、土休日の運用では、羽沢横浜国大駅始発の海老名行は終点に7:43到着。 おそらくこれは7:50発各駅停車武蔵浦和行になることが濃厚です。

 ということで、夜間の羽沢横浜国大駅留置の運用はE233系が充当される可能性が濃厚です。

追記:12000系の運用予想は「相鉄・JR直通線11/30開業、直前情報!」にまとめましたので、そちらをご覧ください。

新駅開業で定期券・回数券の発売は?

 羽沢横浜国大駅と相鉄・JR直通線の開業に伴い、新たに羽沢横浜国大駅発着となる定期券・回数券および羽沢横浜国大駅経由となる連絡定期券の発売を開始します。

  • 発売開始:11/30(開業前の事前発売は行わない
  • 発売箇所:定期券に関しては係員定期券発売所(横浜・二俣川・三ツ境・大和・海老名)および相鉄線各駅の自動券売機。回数券は相鉄線各駅の自動券売機。
    • 通学定期券(新規購入)及び一部の定期券は係員定期券発売所のみの発売。 また、通学定期券の区間を変更する場合は、予め学校で通学証明書の記載変更の手続きが必要となる。
  • 発売区間は以下の通り。
    • 羽沢横浜国大駅発着の定期券:相鉄線各駅または 横浜駅・大和駅・海老名駅・湘南台駅経由でJR東日本、東急電鉄線、京浜急行電鉄線、小田急電鉄線、京王電鉄線、横浜市営地下鉄線、みなとみらい線、シーサイドライン線、江ノ島電鉄線、湘南モノレール線、りんかい線、東京モノレール、ゆりかもめ、東京メトロ、都営地下鉄、多摩都市モノレール線発着となるもの
    • 羽沢横浜国大経由の他社局線連絡定期券: JR東日本、りんかい線(大崎駅乗り換え)、東京モノレール(浜松町駅乗り換え)、ゆりかもめ(新橋駅乗り換え)、東京メトロ、都営地下鉄
  • 他社局線においても羽沢横浜国大駅経由もしくは羽沢横浜国大駅までの連絡定期券を発売しますが、東急電鉄・みなとみらい線・江ノ島電鉄・ゆりかもめでは発売致しませんので、相鉄でお買い求めください。
  • 羽沢横浜国大駅経由および横浜駅経由のどちらの経路も利用できる定期券は発売致しませんのでご了承ください。  

  なお、新線・新駅の開業を理由に、現在ご使用中の定期券を新たに羽沢横浜国大駅経由の連絡定期券もしくは羽沢横浜国大駅発着の定期券・回数券に変更を希望される場合には、過渡的取扱いとして、12/30まで以下の取り扱いを行います。

  • 定期券については係員定期券発売所(横浜・二俣川・三ツ境・大和・海老名、営業時間は7時~20時)へ、回数券については相鉄線内各駅にお越しください。
  • 定期券については新たな区間の定期券をお買い求め頂いた後、今までお使いの定期券を無手数料日割計算で払い戻します。具体的には1日あたりの定期券払い戻し額(定期券の運賃を1ヶ月は30日、3ヶ月は90日、6ヶ月は180日で除し、1円未満は切り上げたもの。)に使用日数を乗じた額(1円単位は切り上げ、ただし区間にJR東日本線を含む場合は切り捨て。)をお持ちの定期券運賃から差し引いた金額を払い戻します。
  • 回数券は新たな区間の回数券をお買い求め頂いた後、今までお使いの回数券(有効期間内に限ります。)の未使用券片を無手数料で払い戻します。具体的には回数券運賃に未使用の回数券枚数を乗じ、これを回数券の総枚数(普通回数券は11枚、時差回数券は12枚、土休日割引回数券は14枚)で除し、1円未満のは数を切り上げした金額を払い戻します。

今後の改善点は?

 新線が開業することは大変望ましいことなのですが、一方で問題もないわけではなさそうです。

  • 新宿からの始発が7時近く、海老名からの終電が22時ちょっとすぎというのはいくら何でも早すぎやしないか。もうちょっと始発を早く、終電は遅めに設定してほしかった。
  • データイムは1時間に2本だけというのはちょっと少ない気がしますね。最も、乗り入れ先の横須賀線や埼京線などとの兼ね合いもあるのでしょう。ここは相鉄・東急直通線開業までの我慢か?せめてデータイムでも1時間に3本は走らせてほしいですよね…
  • 一番問題なのは相鉄・JR直通線を走る列車にはトイレがついていないこと。武蔵小杉~羽沢横浜国大駅間は20分近く無停車区間が続くこと、両駅間を走行中に相鉄・JR直通線にトラブルが発生して藤沢駅へ向かうことになった場合には40分近く降りられないことに。万が一のことがあった場合人間の尊厳に関わるような事態を招きかねないと思われます。もちろん車両基地の改修や汚物処理設備の設置運用など費用は相応にかかりますが、何とかならないものでしょうか…

まとめ

 ついに相鉄・JR直通線の開業まで1ヶ月を切りました。果たして相鉄・JR直通線の開業後乗客の流れはどうなっていくのか、羽沢地区の交通再編などネタは尽きないでしょうね。