スポンサーリンク

 千葉県の地方私鉄として有名ないすみ鉄道ですが、遂に脱線事故が発生し現在も運転を見合わせています。事故の原因や復旧の見通しはどうなっているのでしょうか?

JR西日本グループが“鉄道専用”SNSアプリ始めました!

何と脱線事故!一歩間違えれば転覆も…

【いすみ鉄道】脱線事故 運輸安全委員会が現地調査 千葉県

 4日午前、千葉県いすみ市と大多喜町を結ぶ、いすみ鉄道の列車が脱線する事故がありました。国の運輸安全委員会が現地に入り、調査を行っています。

 いすみ鉄道によりますと、4日午前8時すぎ、いすみ市の国吉駅と上総中川駅の間で、列車の運転士から、「走行中に異音がして緊急停止した」と連絡があり、確認をしたところ、列車が脱線しているのがわかったということです。 列車は2両編成で、いずれの車両も脱線していて、乗客およそ100人と運転士1人に、ケガはありませんでした。

 この事故を受け、国の運輸安全委員会の調査官が現地に入り、原因について調査を行っています。現場は国吉駅から500メートルほどの場所で、いすみ鉄道は全線で運転を見合わせていて、再開の見込みは立っていないということです。

引用:【いすみ鉄道】脱線事故 運輸安全委員会が現地調査 千葉県

 いや~いつか事故を起こすだろうなと思ってましたが、とうとう事故が起きましたね。10/4の朝に脱線事故が発生し現在も運転を見合わせています。

 原因は何と枕木が腐食していたことによりレールが横倒し状態になって脱線事故に至った模様。枕木が腐食して脱線なんて令和の時代に起きるとは思いませんでした…

 まあ、個人的には脱線だけじゃなくて車両転覆して死傷者多数の惨事になってくれても良かったんですよね。その方がニュースのバリューも上がりますし、それも見てみたかったですねw

当面はバス代行輸送に

 今回の事故を受けて当面の間バス代行輸送となる模様です。10月末の復旧を目指すのと事ですが、正直そんな短期間で線路の補修ができるとは思えないんですよね。バス代行輸送は長引くでしょう…

ネット上の反応は?

 いすみ鉄道の1日の1kmあたりの輸送人員数(輸送密度)は2010年代は500人強でしたが、2020年代に入ってから300人程度に下落しています。

 輸送密度300というのは、JRでも相当なローカル線レベルですが、いすみ鉄道自体が国鉄時代の木原線が赤字で廃線となりそれを引き継いだ路線で、過去にも廃止が議論されています。

 2009年より鳥塚社長が広報頭となり収益改善し頑張ってきましたが、2018年に現社長に交代しています。この事故を契機に廃線問題が再燃するかもしれません。

引用:いすみ鉄道で脱線 乗客約100人にけが人なし 国の運輸安全委員会が事故調査官を現地派遣

 前面展望動画で事故箇所を確認すると、制限速度45km/h区間で、緩やかなカーブが連続する区間となっています。(隣接踏切からは500m程離れている。)

 普段の前面展望動画でも、脱線箇所で動揺が他よりも大きく確認されてる事より、可能性としては、➀木枕木の劣化による軌間の広がりによる車輪の脱落(過去例:わたらせ渓谷鉄道等での保守不足による脱線事故)②運転士による速度超過 ③車両側の整備不良又は不正等によるもの

 以上の可能性からも判るように踏切などでの置き石は非常に可能性が低く、また乗客からは当該区間でいきなり落ち込むような衝撃との証言や車輪内側が落ち込むように脱落している事からも、木枕木やその部品の劣化に軌間の広がりによるものと断定される。残念ながらいすみ鉄道も他のローカル線同様に保守が行き届いていない可能性が高いです。

引用:いすみ鉄道で脱線 乗客約100人にけが人なし 国の運輸安全委員会が事故調査官を現地派遣

 保守できていなかったのは会社にお金がないから。もっといえば、政治的な無作為が今回の事故の根本要因だと思います。道路は整備しても鉄道は自助努力を基本とする国の政策が、鉄道会社に限界経営を強いているわけで、そういった政策の裏には自動車メーカーによる多額の献金があるわけだから、根本的解決のためには政治的な決定が必要。

 バスに転換するなら運転手不足の状況下なのでメーカーが自動運転バスを開発せねばならないけど、それが間に合わないなら、鉄道保守に国がお金を出してでも地方の住民の生活手段(交通権)を維持することが本来行われるべき。

 しかし、その法整備は政権交代により実現されず、自民党政権下では議論されずに放置されていた。新首相の石破さんは政治家個人としてはこの辺りの意見をお持ちのはずですが、院政を敷かれて操り人形状態なので、まだこの辺りの法整備は期待できないですね…

引用:いすみ鉄道で脱線 乗客約100人にけが人なし 国の運輸安全委員会が事故調査官を現地派遣

 四国の私鉄を2ヵ所程見てきましたが、順次ではありますが、コンクリート枕木に変えたり、電柱を交換したり、信号や踏切の玉をLED 化したり、レールを太くしたり路盤を厚くしたりしてましたね。

 列車の本数や速度を考えるとちょっと過剰な位ですが、今は投資額が苦しくても、今後保守サイクルやコストが劇的に下がっていくと思います。

 新車や観光列車を入れるのと違って地味でニュースにもなりにくい内容ですが、将来を見据えて何に投資すべきかと言うことです。もうかなり差がついてるのでしょうね。バス転換しようにもバス事業者方がやばそうです。鉄道と違い道路は税金なのに。

引用:【速報】いすみ鉄道で脱線、全面運休に 通学高校生ら乗客104人けがなし 運輸安全委が調査官派遣

 Xでも出ているようですが、どうやら線路が列車の圧力で横転して脱線したようです。そもそもそういう事案は聞いたことがありません。鳥塚さんが社長をしていた時には華やかな印象はありましたが、辞めた後の印象があまりにも酷く、ボロボロに錆びた列車が放置されているとか、きちんと仕事やっているの、と思うような状況でした。

 まさかレールを枕木に留める犬釘が外れていたか、枕木の腐りが酷くて犬釘がすっぽ抜けたか、いずれにしてもあり得ない事故だと思います。そもそも特定地方交通線の木原線を三セク化した時点で、PC枕木にする余裕すらなかったでしょうし、水害とか枕木をダメにする要件が最近多かったんですけどね…

 てかいすみ鉄道が、「車両点検」とか「輸送障害事故」とか言っている時点で、会社の体質問われるんじゃないかな? 仮に置き石などだとしても、「線路が」横転するような事故ってあり得ないですが。

引用:【速報】いすみ鉄道で脱線、全面運休に 通学高校生ら乗客104人けがなし 運輸安全委が調査官派遣

 いすみ鉄道には何度も乗っています。正直頑張っています。旧形気動車を走らせ、引退した列車も保存するのと同時に、旧形気動車をイメージした車両と素晴らしいです。いすみ鉄道はかつてはレールバスを使用していましたが、近年は新型気動車に観光、食事列車と頑張っています。

 上総中野駅で接続する小湊鉄道線といすみ鉄道の並びは本当に国鉄の様な光景で好きです。今回脱線しましたが、いすみ鉄道は頑張れると思っています。頑張れいすみ鉄道!

引用:いすみ鉄道が脱線、ファンから心配の声「頑張って長く存続して欲しい」「資金面でキツいのかも」

 地方路線に限らずもはや首都圏でさえ鉄道は斜陽産業。働き方改革やコロナ以降の在宅ワーク、少子化、人口減で利用者が減り、それに呼応しての輸送力減は今や全国どこの鉄道会社でも起こっている。

 そして列車本数減による不便さ、連結車両数減による着席サービス率低下で更に旅客が減るという悪循環。旅客が減れば収益悪化で軌道や車両に十分な経費をかけることが難しくなり、その成れの果てが事故発生ということになる。

 特にこのようなローカル線には国や地元が更なる補助金を負担したり、地元民が永続的に利用し続けない限り自助努力にもいずれ限界が来るだろう。

引用:いすみ鉄道脱線で運休続く 大多喜高生、週明けも代行バス通学 「原因解決し、早く復旧して」 社長、バスに乗り込み直接謝罪