スポンサーリンク

 いや~インドでとんでもない列車の脱線事故が起きましたね。脱線した特急列車に対向してきた別の列車が衝突し、更に貨物列車も巻き込まれる3重衝突事故が発生しました。この事故で270人以上が死亡したのですが、果たしてネット上の反応はどうだったのでしょうか?

JR西日本グループが“鉄道専用”SNSアプリ始めました!

インドで3重衝突事故発生

 インドの列車事故でこれまでに280人以上が死亡しました。信号機のエラーが原因だった可能性が報じられています。

 現地メディアによりますと、東部オディシャ州で2日、脱線した特急列車に対向してきた別の列車が衝突しました。他にも貨物列車が巻き込まれたという情報もあります。

 鉄道当局などによりますと、少なくとも288人が死亡し、約800人が負傷しました。ロイター通信は最初の政府報告書を入手し、事故の原因が信号機のエラーだった可能性があると報じています。

引用:インド列車事故“信号機のエラーか” 280人以上死亡

 いや~派手な脱線事故が起きましたね。インドで特急列車2本と貨物列車が衝突し、多数の死者が出る事態となりました。事故原因ですが、最初に脱線した特急列車が誤って本来とは異なる線路に入り、停車していた貨物列車と衝突したことが脱線につながった模様。また、電子連動装置に不具合があった可能性もあるようです。

 発生直後の様子ですが、いや~こんな事故が2023年になって起きるとは思いませんでしたねw

過去にもインドでは事故が相次ぎ…

【BBC】 ホームに列車が乗り上げた瞬間 インド・ムンバイ

 インドの鉄道で重大な事故が起きるのは今回だけではなく、2015年には駅の車止めに衝突して客車がホームに乗り上げる事故を起こしています。

インドで機関車なしの列車が逆走 乗客の恐怖

 この他にも列車の逆走事故も起こしていますし、どうも車両や線路などの設備の整備が行き届いていない印象を受けますね。安全性に問題がある、使用を控えたほうが良いなんてことも言われているようです…

ネット上の反応は?

 NHK-BSで今朝、インドのNDTVのニュースをちょっと放送していましたが、その中では「遺族たちの多くがまだ身元確認場所にたどり着けていないから、確認が進んでいない」と言っていたように思います。安置所が不足して場所が分れると確認には余計に時間がかかるでしょう。

 またそのニュースで、けが人を収容している現地の病院の環境もあまりよくないようで、政府関係者が「もっと条件の良い病院への転院を進めている」とも言っていました。とはいえ1100人ぐらいのけが人がいるようで、こちらも時間がかかりそうですね。

 Hindustan Timesのネット版によると現場の鉄道運行は再開されたようで、まだ脱線した列車が無残な姿を現場で晒す中、列車がその横を通り抜ける写真が掲載されています。

引用:インド列車事故、身元確認難航 死者多数で安置所不足も

 インドで発生した大規模な鉄道事故について、心からの哀悼の意を表します。インドで事故が発生した頃、日本では大雨災害で多くの鉄道が運転を取りやめていました。一見すると、別のニュースですが、インドと日本での鉄道に関する安全性・安全思考の違いを示す、対象的なニュースだと思います。

 日本では鉄道は生活の一部であり、運休は大きな影響を及ぼします。しかし、それは単なる移動手段ではなく、何よりも人命を運ぶ責任を持つ公共の乗り物であることを私たちは忘れてはなりません。鉄道が運休するときは、鉄道関係者が乗客の安全を第一に考え、安全の為に鉄道を止めているのだと、再認識する必要があると思います。

 豪雨で日本の鉄道が運休したのは、このような悲惨な鉄道事故を防ぐためだったのだと、改めて感じます。改めて、日本の鉄道の安全を支えている関係者の方々に感謝致します。

引用:インドで列車事故、230人死亡 近年最悪か、900人けが

 人口増に対して国力が伴わない代表と言っていいくらいの国インド。他力本願で他国の支援を受けるくらいならまず地方末端まで政治を効かせて欲しいもんだよね。言葉は悪いがこのくらいの犠牲者では政府は微動だにしないだろうな。

 しっかりとした行政というのはやはり大事だと思わせる事例。しかしながらこの国は核保有国だ。ミサイル何発も打ち上げる隣国に似ている。

 日本政府はまず外交に当たって、核や武器を保有している国には支援などしてはいけないのではないかと考える。自国の生活保護には全て取り上げてからの支援のクセに、外交になると体裁良くばら撒くが、本来ならアフリカ地域の本当に何もない貧しい国に支援はするべきだと思う。

引用:インドで列車事故、230人死亡 近年最悪か、900人けが

 インドは極めて堅調な内需に下支えされた期待の新興国だが、頭打ちを防ぐにはインフラ整備をはじめとした課題が山積みだ。この不幸な事故を槍玉にあげるのはアンフェアではあるが、確かにインドは列車事故が多い。

 日本はインフラに関しては基本的に高水準なのでそこに少子化の国難を乗り切る1つのヒントがあるように思う。例えば、日本はヨーロッパなどと比べても列車事故が少ない。水道インフラやWebインフラも高ランクにある。Wifi拠点はショボいけど。

 特に日本の鉄道は人口密度の高さ、山が多い地形、正確なダイヤの社会的要請などの要因から150年間かけて独自の高度な発達を遂げてきた。この技術は中国に先回りしてもっと世界に展開したほうが良いと思う。実際にインドネシアのMRTと呼ばれる地下鉄は日本のODAによって整備されたらしい。

引用:インドで列車事故、230人死亡 近年最悪か、900人けが

 TVで面白おかしく屋根や列車外につかまって乗っている人やその風景を伝えていたが危険極まりないとずっと思っていた。日本の満員電車すら事故が起こればどうなるのかなと思いながら乗っているのにインドの状況はいつ事故が起きても不思議じゃないからとても乗れない。

 爆発的に人口が増えてるけど国民を守れないなら色々と政策を考えるべきだと思う。インフラ整備をして車内に収まるようにするとか、法整備をして車外の乗車を規制するとか、はたまた一人っ子政策などで人口を抑制するなどの対策が必要不可欠だと思います。

 国民の皆さんも好きで車外に乗っているとは思いませんし危険だと承知しいた仕方なくその方法を取るしかないのでしょうが、もう少し危機感を持って欲しい。そして行動をして政治家を動かし安心安全に過ごせる国になるよう努めてくれればと思う次第です。

引用:インドで列車事故、230人死亡 近年最悪か、900人けが

 インドに限らず,東南アジアやアフリカの列車事情もさほど変わらない。列車の屋根や窓から身を乗り出した様子を見たことは何度もある。あと,走るスピードがめっちゃゆっくりで,自転車のほうが早いんじゃ?と思うぐらい。のんびりとした生活スピードなら,つい許せてしまうんだろうな。

 ただ,経済が発展しモノや人の移動も増えると,人口に比して,列車の本数があまりにも少ないなど,インフラとしての設備が全く行き届かなくなってくる。経済発展,インフラ整備,民度の向上のスピードはそれぞれバラバラ。日本も戦後何十年もかけて整備し,関係者の尽力のおかげで安全な交通網の中で生活ができている。

 規模は違うけど,日本の軽トラの荷台に人が乗って…なんて昭和の田舎の光景では結構見られたのでは?いまでは違法だって誰もが知ってるから,見つかったら一発アウトでだれもしない。それぞれの国で何を優先事項として改善していくか,だよね。

引用:インドで列車事故、230人死亡 近年最悪か、900人けが

 インドも急速な経済成長と人口増加が進んでいて、株価が好調となっている。バンガロールはインドのシリコンバレーと言われる程であるものの、まだまだ旧来からのインドの課題が残っていて、安心安全清潔なインフラ整備や貧困削減、治安改善が追いついていない。きっと、この鉄道もそういう事でしょう。

 国の勢いからすれば、あと10年もすれば飛躍的に国全体が変わるでしょう。民主主義国家を目指して発展し、安心安全清潔なインフラ整備を進めて、このような事故が起きる事が無い事を期待しています。

 日本も昭和50年代までは、鉄道や航空機の悲惨な事故が度々ありました。しかし、人命に関わる事は、お金には変えられないですし、惜しまず投資してもらいたい。

引用:折り重なる車両、多数の遺体 「恐ろしい光景」、被害明らかに インド

 インドの鉄道業界は今回の事故を徹底的に究明し、有効な対策を取る必要があると考えます。過去、日本でも三河島事故のような凄惨な鉄道事故がありました。日本はその事故を分析し、ATSをはじめとした鉄道安全装置や防護無線が発明されました。

 日本の鉄道は安全ですが、その過去には悲しい事故があったことも忘れてはならないのです。日本の鉄道業界は事故から学び、世界一安全な鉄道を作り上げました。その結晶が新幹線だと言えるでしょう。私たちが日本の鉄道を安全に利用できるのは、鉄道関係者の探求と日々の努力があるからです。今回の事故を受けて、鉄道事故の悲惨さを再認識すると共に、日本の鉄道は安全なんだと実感させられます。

 今回の事故について、インドの鉄道業界がどれほど真剣に向き合えるかが、試されていると思います。今回の事故の原因と対策を徹底分析し、インドは鉄道の安全性向上に繋げるべきだと思います。

引用:折り重なる車両、多数の遺体 「恐ろしい光景」、被害明らかに インド

 脱線事故だけでも負傷者の出ていた可能性はありますが、運悪く対向列車と衝突したことが大惨事につながってしまったと思います。

 インドでは列車の屋根に乗ったり掴まり立ちして乗ることが常態化しているので、それも大事故につながったのではと思われます。定員オーバーもいいとこで、列車内だけの乗客乗員だったら200人を越えるほどの死者は出なかったのではという気がします。

 1999年の事故にしたって285名もの死者は多いし、あの危険極まりない乗り方は規制したほうが良いのではと思います。

引用:インド東部で列車衝突事故 少なくとも288人が死亡 900人がケガ

彼らの死を無駄にしてはならない!

 まあ、彼らの死は無駄にはならないと思うんですよ。福知山線で起きた脱線事故でも107名の死者が出ましたけど、その後JR西日本は路線全体でダイヤの余裕時分や停車時間を増やしましたし、ATS-Pの整備も進みました。更にこの事故が起きて以降の新型車両では車両の強度がより強化されましたし、教育体制も一新されています。彼らの犠牲は無駄ではなかったわけです。

 インドの人口は世界一で14億人もいますし、270人死んだくらいならまあ誤差の範囲内でしょうね。子供も何人か死んだみたいですが…どうせまた作れば済む話じゃないですか。今回の死亡事故によってインドの鉄道は今後設備の点検や更新など安全性の強化に力を入れていくことになるでしょう。そういう意味で言うなら、未来の死亡事故を防ぐことに貢献した、名誉ある戦死という言い方もできますね!

 ということで、黙とうをささげたいと思います。黙祷(Ω\ζ°)チーン)

最後に

 なお、コメント欄については荒れることが予想されるため、当面の間閉鎖しております。はっきり言って匿名できれいごとを投げつけてくるような方に対してコメントを返すのも手間ですし、日本国憲法で言論の自由も表現の自由も認められていますので…(コレがわからなかった人はもう一度社会科の勉強をやり直すように)。

 人はいつか死ぬわけで、それがいつかは知りませんが必ずいつかは死にます。三木谷氏のような金持ちでもスーツ氏のような有名人でもそれは変わりません。自分が死んだら、自分をネタに笑って頂いて一向に構わないですよ?死んだらどうせわからないんですから。なので、私は死んだ人間をネタにする事を少しも悪いとは思いませんし、これからもネタにしていきます。

 逆に「人の死をネタにするな!」とキレてる方は何故人の死をネタにしてはいけないかちゃんと論理的に説明できますか?感情的に喚き散らすだけなら小学生でも出来ますからね。ご意見はお問い合わせ欄からどうぞ。