スポンサーリンク

 いや~本当にどんなことをすればこんな目に遭うんですかね。2011年の東日本大震災で大きな被害を受けた大船渡市ですが、今度は山林火災が発生し市街地が焼失し消火の見込みは立っていないとのことです。公共交通機関への影響やネット上の反応はどうだったのでしょうか?

JR西日本グループが“鉄道専用”SNSアプリ始めました!

山林火災で大船渡市の市街地が焼失…

“乾燥と強風”燃え広がった原因は?津波免れた場所にも…大船渡の山林火災延焼続く【報道ステーション】(2025年2月27日)

 いや~自然が相手では人間の無力さを思い知らされますね。先日大船渡市で発生した山火事ですが、火災が市街地にまで拡大し少なくとも84戸が焼失したとのことです。

https://twitter.com/domainemikazuki/status/1895148169874546705

 それにしてもまさか日本でこんな光景を見ることになるとは思いませんでしたね。まるで空襲にでも遭ったかのような素晴らしい光景ですねw

公共交通機関にも影響が

 三陸鉄道は盛駅~三陸駅間の運転を見合わせ、代行バスを運行するとのことです。なお、避難指示が発令されているため、陸前赤崎駅・綾里駅・恋し浜駅・甫嶺駅は通過します。

 大船渡線BRTは現時点では定刻通り運航しているとのこと。また、岩手県交通は大船渡市赤崎町合足地内の火災に伴い、「綾里外口線(綾里~立根)」について立根発、綾里駅前発の全便を弁天山入口~綾里駅前を運休し「東朋中学校前」発着で運行します。

 また、道路も一部通行止めとなっています。

ネット上の反応は?

 過去2回ほど山火事出動経験があるものです。山火事の基本的な行動は、土で消すという事です、土で防護壁を作り、火を人家から遠ざけて、谷に落とすルートを作る事です。重機が入るところであれば、重機を使う、入らなければ人海戦術で壁が作れなければ、人工的な谷を作るのです。簡単なのは谷を作る事です補助的に水を使うのです。

 火は生きているので、動く方向、風向を読んで、ある程度燃えてもらいながら、誘導して、鎮火に向かわせるのです。私達はそうしつ、鎮火してきました。

 もうひとつ、家の周りに田んぼがあります。すぐに水を入れて欲しいのです。自然の水防壁に設置なります。どうか届きますように、

引用:火の勢い衰えず避難指示を拡大 延焼続く岩手・大船渡の山火事 被害拡大なぜ?重なった条件とは【news23】

 今回の山火事はロサンゼルスで起こった山火事と似たような条件でしたね。ロサンゼルスでは同時多発的に発生し、乾燥、強風、風向きが延焼を引き起こしました。岩手県での山火事も、乾燥、強風、風向きが影響して延焼が拡大してしまいました。岩手県の天気予報では5日まで雨は降らなさそうです。住宅地に広がってしまったらさらに惨事は広がってしまいます。

 またこれから先は雪解け、そして数か月とには梅雨に入ります。
山々の木々が燃え尽きてしまったことで山の地盤が緩み豪雨で土砂災害が発生しないのかという心配も出てきます。せめて風が収まることを願ってます。

 そして山火事の原因が人為的でないことを願うばかりです。陸前高田の山火事はごみ焼きが原因でした。その火の粉がもし舞って大船渡市の山火事の原因になっていないことを願いばかりです。

引用:火の勢い衰えず避難指示を拡大 延焼続く岩手・大船渡の山火事 被害拡大なぜ?重なった条件とは【news23】

 自然発火が原因の山林火災なんて有るのだろうか。有るとすれば今頃の季節、四国や九州の山奥では山火事が頻発しているはずだが、そのような話は聞かない。必ず、人が通る山道や農地の傍で火災は発生している。

 「タバコのポイ捨てはやめましょう」や、「直火による炊飯の禁止」など様々な看板が出ている。初心者がその前で火を使っている様を見かける。昨今のキャンプブームではキャンプ場の管理が良いのか火災の知らせは無い様だ。

 身を守るためだけではなく、自分の楽しみを取り上げられないためにも火の管理は大切だ。田舎育ちの外国人が山に入らないことを願う。

引用:大船渡の山火事「自然発火とは考えにくい」なぜ集落に被害?1人の焼死体発見、建物被害は84棟以上 消火の見通しは

 介護施設に隣接する畑から出火し火が大きくなって延焼しかけた事がありました。出火元の所有者へ消防や警察の聞き取りから前日に畑で枯れ葉等を集めて焼いた事が判明。火の不始末で地中に火種が残っていて出火。無申請でした。

 大事には至りませんでしたが畑の所有者は当たり前ですが滅茶苦茶怒られてました。初期消火に使用した消火器10数本と消火の為に使用した施設の防火水槽の水道代で数十万の費用がかかりました。各所に問い合わせをして請求して支払ってもらったみたいですが。

 金の問題だけではありませんが、それだけの覚悟を持ってゴミ燃やしてください。今回の山火事の原因といわれる焚き火は少なくともキチンと行政の取り決めを守った火ですか?時代は移り変わってます。昔は許されても今は許されない事を風習、習慣で行ったなら厳罰だと思います。

引用:「隣の家でごみ焼きをしていた火が燃え移った」と通報 陸前高田市で山林火災発生 546人に避難指示 大船渡市にも延焼