いや~まさかここまで弱いとは思いませんでしたね。J2の徳島ヴォルティスは先日ルヴァンカップの初戦で長野パルセイロとアウェイで対戦しましたが、何と1-5で惨敗。今シーズンの公式戦はこれで4戦全敗となり、創立初のJ3降格が迫っている状況に前半でサポーターが応援を取りやめる異例の事態になるなど波紋が広がっていますが、ネット上の反応はどうだったのでしょうか?
格下の長野に5失点惨敗…
いや~まさかここまで徳島ヴォルティスが弱いとは思いませんでしたね。J2の徳島ヴォルティスはルヴァンカップの初戦で長野パルセイロと敵地で対戦しましたが、前半終了間際に退場者を出すなど何と1-5で惨敗。これで今シーズンは公式戦4戦全敗となってしまいました。
余りにも無惨な展開にサポーターも呆れたのか、後半開始直後に横断幕なども撤収して途中帰宅した模様。監督も為す術がなかったのか?試合終了後には何故か笑顔でした…
果たしてどちらがJ1を経験したことのあるJ2クラブなのか…このスタッツでは全くわかりません。悲惨なのは長野がJ3で強いのか?というと強いわけではなく今期は3戦未勝利の勝ち点2、20チーム中13位なんですよね…
リーグ戦も3戦全敗w
なお、今季の徳島ヴォルティスはリーグ戦もここまで3戦全敗なんですよね。開幕戦はホームで甲府と対戦しましたが、為す術なく1-5で惨敗。
翌節は昇格組の鹿児島との対決でしたが、幸先よくPKで先制したのに追いつかれ後半ロスタイムに逆転弾を叩き込まれ逆転負け。次の秋田戦も似たような展開で敗戦し3連敗となっています…
ネット上の反応は?
オーバーヘッドのシュート狙ったらハイキックでイエロー二枚目になって退場という不運があったにせよ、さすがに内容がひど過ぎる。
そりゃ前半で横断幕撤収させるわと思ったし、去年もそこまで大問題にされてないし一団体だけだったから話題になってないけど町田ー長崎で4-0にされて長崎サポ団体が幕を撤収させていた。サポの在り方に対してどうこう言う問題ではないと思う。
問題はトップ向きではなくユース向きの監督を招聘してしまったこと、監督のツテがない、クラブOBにS級ホルダーが少ないために代理人に任せっきりなのではと思えます。
引用:J2徳島 J3長野に1―5惨敗で今季勝ちなし ネット上で吉田達磨監督の〝解任運動〟も
基本的には徳島サポは監督を途中解任したくない。そして、継続することで確固たるチームスタイルを構築してきたことに誇りをもっている。
しかしながら、吉田監督は今までの継続の上に成り立っていたその構築を無に帰す内容のサッカーをチームに落とし込もうとし、上手くいかずビルドアップも守備もまともにできない最弱チームになった。さらに現状の打開策や今後の目標を言語化してサポに説明することを放棄し、負けていることを環境や選手の責任かの如くコメントを残しているため、サポから拒絶されている。
過去にも成績が芳しくなくて監督やめろはあったが、今回は徳島のサッカー哲学を崩壊させてるため、勝敗にこだわる人のみならず、地方クラブの存続として危機感をもった全サポが解任を要求している。
引用:J2徳島 J3長野に1―5惨敗で今季勝ちなし ネット上で吉田達磨監督の〝解任運動〟も
うっかりJ1昇格してしまったばかりに盛大な勘違いを…
まあ、地方の弱小チームの癖にうっかり2度もJ1昇格して盛大に勘違いしてしまったんでしょうね。2014年の初昇格時には開幕戦で惨敗するとワースト記録となる開幕9連敗を喫するなど1度も最下位を抜け出せないまま5試合を残してJ2降格が決定。何とホーム未勝利という屈辱のおまけ付きでした。
2021年に二度目の昇格を果たしますが、やはり残留争いに巻き込まれ物議をかもすようなヤジを浴びせた挙句最終戦でJ1からバイバイするオチをつけて再びJ2に。以降は昇格を果たすことなくJ2での戦いが続いています。
こんな有様ですし、J1昇格なんか目指さずJ2でひっそりやっているほうが幸せなんじゃないでしょうか?あ、今年の結果次第ではJ3という可能性もありますね!まあ精々四国の恥を晒さないよう頑張ってくださいw