スポンサーリンク

 房総半島で活躍を続ける209系ですが、マリC618編成と4両編成化に伴い余剰となった電動車ユニット2つ(元マリC616編成・元マリC605編成)が長野総合車両センターへ配給輸送されています。E131系が房総末端区間へ投入されたことによる余剰廃車と思われます。

JR西日本グループが“鉄道専用”SNSアプリ始めました!

209系2100番台の廃車始まる

 本日209系2100番台マリC618編成6両と元マリC616編成・元マリC605編成の電動車ユニット各2両の計10両が長野総合車両センターへ配給輸送されました。牽引機はEF64-1031で、廃車と思われます。

マリC626・C612編成等も近日中に配給か

https://twitter.com/j1bbbase/status/1379573665122033665?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1379573665122033665%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2F4gousya.net%2Fforums%2Fpost%2Fe3839ee383aac626e7b7a8e68890e381a8e4bd99e589b0e99bbbe58b95e8bb8ae381a7e8b2abe9809a10e4b8a1e58c96

 現在C626・C612編成も余剰中間車と連結しての10両編成に組成されており、今回同様近日中に長野車両センターは配給輸送されるものと思われます。

 なおC612編成は昨年の脱線事故の該当車で、この編成が廃車となった場合大船工場製の209系は消滅となります。