スポンサーリンク

 おおさか東線の全線開業後の運行体系が決定しました

JR西日本グループが“鉄道専用”SNSアプリ始めました!

ニュース

 JR西日本は2018年11月13日(火)、おおさか東線の全線開業後の運行体系を発表しました。
おおさか東線は、新大阪~鴫野~放出~久宝寺間の20.3kmを結ぶJR西日本の新線です。路線の大半は貨物線を活用、再整備して旅客列車を走らせます。2008(平成20)年3月に南側の放出~久宝寺間の9.2kmが開業。残る「北区間」こと新大阪~放出間11.1kmが2019年春の開業を目指して工事が終盤に近づいています。
 全線開業後のおおさか東線は、新大阪~奈良間をおおさか東線経由で結ぶ快速タイプの「直通快速」と、新大阪~久宝寺間の各駅に停車する「普通列車」が運行されます。これに伴い、直通快速は尼崎~放出間での運転を取りやめます。
 直通快速は新大阪~奈良間をおおむね60分で結び、おおさか東線内では放出、高井田中央、JR河内永和の各駅に停車。このうち高井田中央駅とJR河内永和駅は新たに停車します。平日は朝の奈良発4本と夕方の新大阪発4本が運行され、土曜・休日は朝に上下各2本、夕方にも上下各2本運行されます。車両は207系電車か321系電車の7両編成です。
 普通列車は新大阪~久宝寺間で134本(平日上下の合計)を運行。早朝と深夜を除き、1時間あたり上下各4本が運行されます。所要時間は新大阪~久宝寺間がおおむね35分で、このうち新たに開業する新大阪~放出間はおおむね20分になります。
 JR西日本はおおさか東線の全線開業により、大阪東部エリアのアクセスが向上するほか、奈良県の観光が便利になるとしています。

尼崎方面への直通快速運転は取りやめ

 やはり尼崎駅発着というのは中途半端なのか?直通快速運転は取りやめになることになりました。新大阪発着の直通快速運転がされるので、仕方ないといえば仕方ないですね…

直通快速の運転本数には疑問も

 新大阪発着の直通快速運転がされるのは良いのですが、「平日は朝の奈良発4本と夕方の新大阪発4本が運行され、土曜・休日は朝に上下各2本、夕方にも上下各2本運行」とこれだけではあまり意味がないようにも思えます。大和路線の都合もあるのでしょうが、せめて1時間に1本くらいは運行しないと意味があまりないのではないか?と思いました。もっとも、大阪駅からは大和路快速が、京都駅からはみやこ路快速が走っているので、あまり意味はないのかもしれませんね。

まとめ

 久々の新線開業ということもあり、鉄道ファンがどっと押し寄せそうな区間ですね。ルール・マナーを守って楽しく乗車・撮影等は行いましょう。