JR北海道内の在来線特急列車の普通車自由席及びジェイ・アール北海道バス(一部路線を除く)が7日間乗り降り自由、その上指定席も6回までなら取れるという神キップを利用して北海道を周遊した記録をまとめてみました。今回は最終日です。
臨時特急で富良野へ
「ドーミーイン東室蘭」の朝風呂を満喫し、まずは「すずらん号」で札幌へと向かいました。
今回は先頭車ではなく、2階建て車両になっている3号車に乗車しました。
2階部分が客室で、1階部分はラウンジスペースになっています。
富良野・美瑛ノロッコ号へ乗車
富良野へ到着後、まずは昼ごしらえということで富良野名物「オムカレー」を頂きました。
食事を終え、再び富良野駅へ。既にノロッコ号は入線していました。
対向ホームにふらのびえい号が入線してきました。見たところ車両がかなりくたびれていました。あまり乗客が乗っているようには見えませんでしたね。告知不足なんでしょうかね…
車内は窓際に向けられた木製ロングシートと木製のボックスシートがあります。
指定席車両には混んでいるように見えませんでしたが、2両の自由席はかなり混んでいました。しかし、途中の中富良野でかなりの降車があり、それ以降は快適に過ごせました。
ちなみに、こちらのノロッコ号でも乗車証明書がもらえました。
富良野線の残り区間に乗車
ノロッコ号で美瑛駅に着き、普通列車の旭川行きに乗り込みます。当初は「ふらのびえい号」で旭川駅に向かうつもりでしたが、そこまで魅力的な列車でもないので先を急ぐことにしたのです。
ちなみに「ふらのびえい号」、ノロッコ号と比べるとあまり乗車率は宜しくなかったようです。来年以降運転されるのか不安ですね…
臨時特急で帰札
旭川駅からはそのままカムイにのって札幌へ帰ってもよかったのですが、富良野駅へと折り返しました。
昨日はあまり味わえなかった「クリスタルエクスプレス」の乗り心地を存分に満喫することにしました。 今回乗車したのは2号車「ドームカー」。写真を見てわかると思いますが、両先頭車よりも床が高くなっています。リクライニングは角度が小さい気がしましたが、座席はかなりふかふかで、そこまで気になりませんでした。