JR東日本は新型コロナウイルスの影響や保線時間の確保を目的に終電の繰り上げやオフピーク定期券の導入を発表しました。
終電など繰り上げへ
JR東日本の深沢祐二社長は3日の定例会見で、来春のダイヤ改正で東京駅から100キロ圏内の全路線で、30分程度終電を繰り上げる考えを明らかにした。大規模な終電繰り上げはJR発足後初めて。新型コロナウイルスの影響で終電利用が大きく減少していることや、ホームドア設置など終電後の工事時間を長く確保するのが狙いという。一方、オフピーク時限定で通常定期より安価で利用できる新定期券も今後導入する考えを示した。
終電を繰り上げるのは、山手線や中央線、常磐線など東京から100キロ圏内の全路線が対象。例えば中央線の場合、現在のダイヤで高尾駅に午前1時22分に到着する列車の発車時刻が30分繰り上がり、高尾駅に1時前に到着するようになる見通し。一方、金曜など曜日によっては終電前に臨時列車を増発させるなど混雑回避にも努める。具体的な見直し区間や内容は10月に発表する。
終電繰り上げの理由について深沢氏は、新型コロナの影響で山手線の上野-御徒町間では午前0時台の利用がコロナ流行前比で7割近く減るなど、特に深夜時間帯の利用が減少していることを指摘。そのうえで生活様式の変化から「コロナ収束後も利用は元に戻らない」と述べた。また、鉄道の設備工事の作業員の減少傾向が毎年続いている一方で終電後の設備の工事量は増えており、「効率的な作業体制を確保する」必要性も訴えた。
(中略)
また、オフピーク利用を促進するための運賃見直しの方向性として、オフピーク時限定の定期券を現在の定期券よりも安く提供する一方で、通常の定期券を値上げするなど「トータルでプラスマイナスゼロにできないか制度設計を考えている」(深沢氏)とした。
(後略)
引用:JR東、来春30分終電繰り上げ オフピーク限定定期券も導入へ
とうとうJR東日本も深夜時間帯の繰り上げ・定期券の値上げを明言しましたね。いったいどのようになるのでしょうか?
新幹線との接続は維持か?
現時点では詳細は判明しておらず、各路線ごとの詳細は追って発表とのことです。
まあ、最終の新幹線で東京に到着しても電車特定区間までは帰れること・電車特定区間から始発の新幹線に間に合うことが一つの基準と考えられているとすると、最終は以下のようになるのではないか?と予想します。
- 中央快速線…東京駅0:00発の特別快速高尾行が最終となる模様。
- 京葉線…東京駅0:05発の蘇我行が最終になるものと思われる。
- 総武緩行線…三鷹発23:28発津田沼行を千葉行とし、これを採集にするものと思われる。
- 総武快速線…現行で東京駅0:01発千葉行が最終であることから、これ以上の繰り上げは考え辛いものと思われる。
- 常磐快速線…上野0:12発の取手行が終電になるものと思われるが、上野東京ラインへの直通を行い現行の上野0:00発取手行を品川駅発としてこれを最終とする可能性も否定できない。
- 常磐緩行線…現行の北千住発松戸行の最終は運行取りやめ、代々木上原0:00発我孫子行は綾瀬または松戸止まりになる可能性が高い。
- 横浜線…東海道新幹線との接続を考えればよいのであれば桜木町23:20発八王子行が終電になるだろう。
- ただ、東日本の新幹線との接続まで考えるとそのあとの東神奈川発橋本行も残すかもしれない。
- 山手線…現行の1時台の終電を新幹線の時刻に合わせて0時前後の終電とするのではないか。
- 京浜東北線…新幹線との接続を考えると東京駅基準で23:58発大船行、23:53発大宮行が終電になるであろう。
- ただ、それでは大宮駅に到着する新幹線で接続しないものも発生するため、大宮駅23:23発蒲田行きが終電となる可能性もある。
- 埼京線…現行の川越発23:26池袋行から20分程度繰り上がる模様。
- 宇都宮線・高崎線は現行の終電から大幅に繰り上げ、大宮駅23:30前後の列車を終電とするのではないか。ただ、新幹線の深夜便の利用を促すため、これよりさらに終電を繰り上げる可能性もある。
- 東海道線…JR東日本の新幹線で最後に到着するのがやまびこ70号(東京23:44着)。となると繰り上げは難しいか。
- 相模線や房総ローカルに関しては現行の終電時刻から大幅な繰り上げが行われそうな様相
ピーク時は値上げへ?
この他、気になるものとしては「オフピーク時限定の定期券を現在の定期券よりも安く提供する一方で、通常の定期券を値上げ」するという点ですね。
時差回数券はあるものの、時差定期券の導入は初となります。運賃に差をつけることで利用時間帯の分散を促すものと考えられますが、これがうまくいけばラッシュ時の本数を減らせますので、保有する列車の本数も減らせるということでメリットもそれなりにありそうですね。
JR西日本も時差通勤券の導入や終電の繰り上げなどをすでに発表していますが、JR東海には今のところそういう考えはないようです。ここら辺は各社の考え方がまだバラバラなようで…
果たして今後どうなっていくのか?引き続き動向をチェックする必要性がありそうですね。