スポンサーリンク

 JR西日本が現在まで保有する配給車「クル 144・クモル 145」。101系の改造で生まれた配給車ですが、現在まで残る車両はJR西日本が保有する2両のみとなっています。今回、両車両が2021年度いっぱいで引退することに伴い京都鉄道博物館で特別展示される運びとなりました。一体どんな車両なんでしょうか?

JR西日本グループが“鉄道専用”SNSアプリ始めました!

クル 144・クモル 145とは?

荷物を積んで大爆走!! クモル145 高速通過!!

 クモル145形およびクル144形は、1979年から1981年にかけて101系電車の改造名義により製作された事業用車です。車体後部に屋根のない荷台を設けているため、やや短めの17m車体となっています。ちなみに、配給車とは車両基地と車両工場間で車輪やモーターといった部品を輸送することを目的とした車両です。

 JR東日本と西日本に継承されましたが、JR東日本が保有していた車両は2008年に運行を終了。以降は西日本のみの運行となっていましたが、トラック輸送への切り替えや車両自体の老朽化に伴い今年度での引退ということとなりました。

京都鉄道博物館で特別展示 

 今回の引退を記念して、京都鉄道博物館で特別展示を行います。

  • 展示期間…8/6~8/18
  • 8/6の14時半からは入線シーンを公開
  • 配給物積み下ろし実演が8/8の11時~と14時~に公開
  • パンタグラフ上昇シーン公開を8/7の13時半から公開
  • 幕回し・双頭連結器の実演を8/7・8の13時~と15時~に公開。クモルの行先方向幕を回し、連結器の切り替えを行います。
  • お別れセレモニーを8/18の14時~に公開。

 また、京都鉄道博物館ではオリジナルクリアファイルがセットになった「グッズ付き入館券」(一般1800円、350枚限定)や、「グッズ付き入館券」と運転台・荷台などを5分間見学できるチケットが付いた「車両貸切見学&グッズ付き入館券」(一般4700円、150枚限定)を合わせて「あそビュー!」で発売します。8/1から発売を開始し、販売数量が売切れ次第発売を終了します。

 なお、新型コロナウイルスの感染拡大に伴うイベント中止の可能性もありますので、最新の情報は京都鉄道博物館のホームページをご確認ください。