スポンサーリンク

 本当に近頃の高校生はどうしようもないですね~。今度は加治木工業高校の生徒が何と集団で詐欺を働き学校中が大騒ぎになっています。一体何があったのでしょうか?

JR西日本グループが“鉄道専用”SNSアプリ始めました!

衝撃!数十人が集団で詐欺…

公立高校の生徒数十人が詐欺に関与の疑い 警察が捜査 鹿児島 (23/06/10 18:36)

 県内の公立高校の生徒数十人が詐欺事案に関わっていた疑いがあることが分かりました。警察が経緯などを捜査しています。生徒が詐欺事案に関わった疑いがあるのは、県内の公立高校です。学校によりますと、今年度に入って警察から「生徒が詐欺事件に関わっている可能性があり、話を聞きたい」と連絡があったということです。

 詐欺事案に関わっていたのは、主に高校3年生の数十人で、学校の聞き取りによると電子決済アプリ「ペイペイ」を使って第3者に不正に送金をさせていた疑いがあるということです。警察の捜査は今も続いていて、詳細な手口や被害額などは分かっていません。

 今のところ、学校として関わった生徒の処分は検討していませんが、すでに他校に転学した生徒もいるということです。学校では今後、保護者説明会なども検討しているということで、校長はKTSの取材に「大きな問題行動で指導が行き届かなかったことを重く受け止めている」とコメントしています。

引用:公立高校の生徒数十人が詐欺に関与の疑い 警察が捜査 鹿児島

 いや~近頃の高校生はどうしようもないですね。何と学校の高校3年生が集団でPayPayを使った不正送金詐欺を働いていた模様です。

加治木工業高校はどんな所?

https://twitter.com/yukkuridotcom/status/1668015812605779968

 今回の事件は加治木工業高校土木科の3年生が事件を起こしたわけですが、偏差値を調べてみると49とそこまで高くなく、近年は定員割れが続いていた模様。これでは今回のような事件を起こした不良生徒が入ってきてもおかしくはないですね。なお、同校の教師も関与していたという噂が一部でありますが、こちらの真偽に関しては現時点で不明です。→教師の関与はありませんでした。また、卒業生が発端となっているようです。

 口コミを見ても「近くのコンビニの喫煙所に毎日たむろしてるね。タバコ吸ってる訳ではないが、喫煙者には迷惑。求人がもらえるのは先輩達が頑張っているお陰という教えは今ないんですかね?(後略)」とか「(前略)この頃お宅の学生さん達は素行が悪すぎますよ!!社会に出て通用すると思わないで!!」と散々な言われようでした。いったいどんな教育をしているのか、一度問い質したほうが良いでしょう(電話でお問い合わせしたい方はこちら)。

追記:保護者説明会が開かれる

生徒数十人が詐欺の疑いの高校で保護者説明会 (23/06/16 22:14)

ネット上の反応は?

 これは警察が処理する事案です。未成年の高校生だろうが何十人だろうがきちんとすべての犯罪行為を立証して刑罰を科し、損害賠償に臨ませ、高校生であれば今後希望する大学なり就職先なりの志願先に犯罪歴として伝わるようにしなければならない。

 被害者がいるのだから更正とか性善説を考慮するとかの甘い対応は全く必要ない。未成年ならなおさら被害者への謝罪と賠償、贖罪をしっかり行わせてほしい。

引用:「ペイペイ」で不正送金か…公立高校の生徒数十人が詐欺に関与の疑い 保護者への説明会を検討 鹿児島

 もしこれが本当だとすると、同級生の5〜10人に一人くらい補導されたみたいな状況に、同級生たちはなるのかな?やってない子にとってもめちゃくちゃ影響でかいですね。周りの子が可哀想です。最近子どもが犯罪を犯したり迷惑動画などで炎上したりというニュースが多いが、実際は馬鹿な子どもが増えたというよりも判断力の無い子どもが道を踏み外しやすい環境ができてしまっているんだと思う。

 要はスマートフォンやタブレットなどのIT機器が大人と子どもの行動力の境界線を曖昧にしてしまっていて、判断力の無い子どもが大人と同じかそれ以上の行動力を持てるようになってしまったことでこういうトラブルが増えているんだと思う。昔は犯罪を犯そうにも、車ない電話ないじゃ何もできなかったわけですから。

 今一度若い人たちへの、というか自分たちの子どもへのITリテラシー教育とか倫理教育とかを見直さないといけないと感じる。

引用:高校生数十人が電子決済アプリ使って詐欺か 不正送金させた疑い、県警が事情聴取

 保護者説明会…学校から見えない、学校外世界で起こったことで、学校側も十分に把握していないからする必要はないと思います。説明会では、学校が把握した経緯や関係生徒の人数くらいで、詳細の説明は無理。責任がすべて学校にあるということに責任転嫁されるのが見えていませんか?どうしても説明会を開くならば、事件なんだから、警察に頼んだかいいと思います。

 警察からどんな罪になるのかを説明してもらったが、保護者も今後の対応を考えるのではないでしょうか?校長は、学校の指導が行き届かなかったと取材で話していますが、見える身近な指導も徹底しない教育現場です。

 見えないネットでの事件だから、警察と相談しながら考えていくのも必要になってくると思います。外部機関の力を借りましょう。

引用:公立高生徒数十人が“詐欺”関与か 「PayPay」で不正送金の疑い

 これを学校の指導の責任に結び付けられるのか?あるとしたら、学校で知り合った生徒同士という環境だけでは?

 よくある苦情が、登下校中の自転車の運転とか、通学途中の公共の場での振る舞いに対するもの。これらは通学途上の話だから、一応は学校指導の一環に位置付けることもできる(かもしれない)。けれど、多くの部分は家庭でどんな躾や育てられ方をしているか?保護者の存在が、生徒の人格形成をすでに為しているわけだ。

 記事のような案件は、スマホを利用した犯罪行為であって、もはや学校に任せて、指導云々で解決するような話でもないし、責任を負わせるなんてことは適切でないと思えるけど。

引用:公立高生徒数十人が“詐欺”関与か 「PayPay」で不正送金の疑い

 高等学校は義務教育では無いのに何故、校長に刃が向いてしまうのか。その答えは、保護者に認識不足の者が多いからでしょう。生徒の不正送金詐欺なのだから、この事件で謝るべき立場の者は犯罪を犯した生徒とその保護者であろう。

 学校側は詐欺事件を犯した生徒に何らかの処分なりした(する)とは思うが、それらは個人情報であるために学校側が詳細を語れる訳がない。

 今後、このような事が起きるのであれば、加害者側の保護者やその代理人が主体となり、学校側等との調整を行った上で保護者会を開くようにして頂きたい。もちろん、その際に発生する経費などは全て加害者側持ちで。

引用:高校生がペイペイで不正送金詐欺か 学校が臨時保護者会で説明 校長「心配かけ申し訳ない」

 この学校の先生方は、生徒に詐欺をしなさいと指導していません。学校監督下の事件ではないので、詳細な説明ができないのがあたりまえでしょう。保護者側の感想が、説明不足、モヤモヤしてるとか…学校を敵対視した意見ですね。学校に迷惑をかけましたという意見の保護者がいなかったのが不思議です。

 事実が知りたければ、次回は当該生徒に説明させるように学校に要望したらどうですか?学校側の「お答えできません」は学校側は推測して答えることができないからです。学校が警察みたいなことをしたら、人権侵害と訴えられる昨今です。

 このような事案が今後も起こることが予想されます。委員会を含め行政は、その対応方法について指針をだしてもらいたいものです。学校一任とはならないようにリーダーシップをとってもらいたい。

引用:生徒数十人が詐欺の疑いの高校で保護者説明会

 参加した保護者ですが・・・。曖昧に記事を先走りさせないでほしいですね。立件された疑いの事件で、学校も説明の仕様もないものを、説明会の導入が誤った感じで始まったので、堂々巡りではないが、地元の噂やネットに感化された保護者が「どうなっているんですか?」の説明責任を保護者側が繰り返す形になってしまったかなという印象です。

 「親と学校が協力し合って子ども達を見守っていきましょう」の決起集会のような感じでよかったのに、早々に質疑応答にしてしまったから、学校側は守備時間が長くなったかな。

 「わが子は大丈夫」ではない世の中になったという事実です。簡単に送金や買い物が出来る時代。高校生に限らず、もっと頭の良い人はいるはず。誰が加害者・被害者になるか分からないですよ。

引用:生徒数十人が詐欺の疑いの高校で保護者説明会

 「非常識なやつが多い」と世間は教師を非難するが、世間で即警察の事案、例えば生徒の暴力や恐喝、窃盗、対教師暴力などを、教育の名のもと、校内で済ませてきた。確かに非常識と非難されて当然。教師に余裕も威厳もパワーもなくなった現在、無謀にも行政権と司法権を行使してきた過去をかなぐり捨て、警察と裁判所に多くの事案を委ねるべきである。

 イジメ事案で暴力や恐喝などを伴う場合は、保護者に警察に被害届を出して刑事民事ともに告訴することを推奨。保護者が世間体を重視して拒否した場合は、警察捜査権がなく生徒の人権の前に無力な学校は、イジメ事案を解明解決できないことを保護者や本人に承諾させることも大切だ。

 今回の詐欺事件、学校が解明や解決することなどは無理。すべてを警察と裁判所に委ね、その罪に応じて学校で指導すればよい。また、詐欺に使用したスマホの保証人は保護者。彼らの管理監督責任も問われるべきかと。

引用:生徒数十人が詐欺の疑いの高校で保護者説明会

 何故学校が責められるのか意味不明。だってさ、授業中にスマホで詐欺働いていたって言うなら、学校が説明する必要があるだろうけど、文科省はスマホの持ち込みや校内での使用を許可しているからね。それもICT活用に名を借りてメディアが騒いだ結果でしょ?

 第一、使ったスマホの契約者は保護者でしょ?家族割で利用料金払っているのも保護者。第二に詐欺してたのって学校外で学校じゃない時間じゃないの?学校や教師の安全管理義務は生じないよね。最後に、捜査権もなく、少年法で守られた子供の個人情報を漏らせるはずが無い。記者クラブでリーク情報を貰えるメディア以上の情報を得られるはずも、漏らせるはずもない。

 最後の保護者の言葉の選び方からして、学校や教師が悪いと思い込んで記事書いているとしか思えないのだが?逆に、こういう記事を報道するから出来もしない事を学校に要求すし、なり手を減らし授業ができない学校が出る様にしてない?

引用:生徒数十人が詐欺の疑いの高校で保護者説明会

良い高校や大学に行くことは意味がある

【バカッター】スシローからの追及の6700万円は増額予定だった!!ほぼ億レベルの追い込みが実は待っていた!!他バカッターが震える展開がヤバすぎる!!

 先日スシローの醤油さしをなめたバカッターが約6700万円(今後さらに増額される模様)の損害賠償を請求された高井十蔵くんですが、彼が通っていた高校は岐阜県立岐南工業高校。偏差値を調べたら43と相当低かったんですね。底辺高校や大学に行くとこんな連中がうようよいるわけですよ。嫌だと思いませんか?

明治大学/中央大学/法政/立教/青学。MARCHの難易度/レベルや難化について

 そういう風になりたくなければ高校はちゃんと平均以上(偏差値50以上は最低限、出来れば偏差値60以上を強く推奨)、大学はMarch・関関同立以上にちゃんと行きましょうね。万が一あんな屑ですら受かるような高校や大学に落ちたら生涯の恥ですよ~