スポンサーリンク

 今年最初の大地震は中国で発生しましたね。現地時間1/7の午前9時ごろにチベット自治区でマグニチュード6.8の大地震が発生し、建物の倒壊が多数発生するなどして現在までに95人が死亡する事態となりました。現地の状況はどうなっているのか、ネット上の反応はどうだったのでしょうか?

JR西日本グループが“鉄道専用”SNSアプリ始めました!

新年初の大地震はチベット自治区で発生!

【速報】少なくとも95人が死亡 中国・チベット自治区でM6.8の地震 負傷者は130人、倒壊家屋は1000棟以上 中国メディア報道|TBS NEWS DIG

 中国のチベット自治区できょう午前、マグニチュード6.8の地震があり、少なくとも95人が死亡しました。

 中国国営の新華社通信によりますと、7日午前9時5分、チベット自治区のシガツェ市でマグニチュード6.8の地震がありました。震源の深さは10キロです。シガツェ市はネパールやブータンの国境に近く、人口はおよそ80万人で、震源地の20キロ圏内にはおよそ6900人が暮らしています。

 日本時間の午後5時現在、死者は95人、負傷者は130人、倒壊家屋は1000棟以上に上ると中国メディアは伝えています。また、一部地域では電気と水道が止まっているということです。習近平国家主席は全力で捜索と救助を行うよう指示を出しており、1500人態勢で救援活動が行われています。

引用:【速報】少なくとも95人が死亡 中国チベットでM6.8の地震 負傷者は130人、倒壊家屋は1000棟以上 中国メディア報道

 いや~中国の横暴に天罰が下った格好でしょうか。現地時間1/7の午前9時ごろにチベット自治区でマグニチュード6.8の大地震が発生し、現時点までに95人の死亡が確認されました。建物の倒壊も多数発生しており、今後死傷者の数はさらに増えるでしょう。新年に素晴らしいニュースですね!

現地の状況

ネット上の反応は?

 バックパッカーだった私は2010年頃にチベットを訪れた。「今のうちに行った方がいい」と旅先の仲間に勧められ、インドからネパールを経てジープで秘境へ向かった。中国の非人道的な支配下でチベット文化は崩壊の入口だったが、それでも逞しく生きる人々の姿に涙がこぼれた。特にシガツェはまさに映画『セブン・イヤーズ・イン・チベット』の世界。酸素が薄く極度に乾燥した大地、青と茶色だけの風景、重低音のラグドゥンの音色、侵略の中で必死に祈る人々、全てを包む夕日――14年経った今もあの震えるような体験は心に刻まれた。

 それ以来、チベットの人々のことを案じながらも、何もできない自分に無力感を覚えることが何度もありました。今回の地震で、チベットの人々にさらなる苦難が訪れないか心配でなりません。

 せめて寄付をしたい思いですが、中国当局に悪用されない確かな寄付先をご存知の方がいれば、教えていただけると幸いです。

引用:中国チベット地震、95人死亡 M6.8、住宅1000棟超損壊

 地震で刑務所が損壊してそこから暴動や逃走に繋がったケースは過去に多々ある。大戦下では囚人の数が増え過ぎて管理しきれないからって銃殺したってケースだってあったとされる。

 チベットでの地震という事で住民の監視や管理が徹底できなくなる。するとチベットで暴動の恐れがあったとか言いがかりつけて住民を間引く為にジェノサイドとか起きても不思議じゃないし震災関連死としていつものように埋めてしまうかもしれない。これまで何かにつけ適当な口実をでっちあげ同化政策を続けてきた中国だけに心配です。

引用:中国チベット地震、95人死亡 M6.8、住宅1000棟超損壊

 1950年では70年以上前あるが、チベットとインドの国境線付近ではM8クラスの地震が起きている。2001年に起きたインド西部地震を受けた論文では、地域の歴史記録の研究や1950年の地震以降大規模地震が発生するのに十分な滑り量が生じているという推定に基づいて、ヒマラヤの70パーセントが非常に大きな地震に見舞われる可能性もあると予測されています。

 2015年にはネパールでM8に近い規模の地震がおきており、チベットでも家屋損壊などの被害がでています。この地震の震源のツガツェ市ティンリ県は隣国のネパールと国境を接しているようなので、チベットも当然心配ですが、ネパールの被害も懸念されますね。

 日本も要請など必要に応じて救助の協力をして欲しいと思います。

引用:中国チベット地震、95人死亡 M6.8、住宅1000棟超損壊

 地震などで生き埋めにされている被害者の生存確立は災害発生から72時間を経過すると生存率が大幅に低下する傾向があり、この時間を「72時間の壁」や「黄金の72時間」と呼んでいます。72時間以内に救出された被災者の生存率は、24時間以内で約90%、48時間以内で約50%、72時間以内で約20~30%と言われています。

 72時間の壁の根拠は、次のような点です。阪神・淡路大震災の生存率のデータでは人間が水を飲まずに過ごせる限界の日数(一般的に72時間)

 72時間を過ぎると、脱水症や低体温症などの影響で生存率が急激に低下します。閉じ込められた被災者は水分を摂取するのが難しく、体温も奪われるためです。『時間が有りません』

引用:チベット自治区の地震で被害拡大 95人死亡確認、1000棟以上の家屋が被害

 なにせ、中国に勝手に占領統治されているので、正確な情報は入ってこない。現地の方に対して、同じ地震多発地として同情します。

 チベット地区はインドプレートが日々、北進している関係でヒマラヤ山脈が出来、そしてその奥地も標高の高い平原となっている。チベット高原がある関係で、サハラ砂漠があり、かつ日本に梅雨があり、四季があるとのこと。近年、温暖化のために夏冬が延びて春秋が短いが、それは人間の起こした事と太陽の活動上どうすることも出来ない。

 脱線しましたが、チベットで起きたことに対して、直接的な援助は出来ない。死傷者が少ないこと、或いは居ないことを祈るのみである。

引用:中国チベット自治区でM7.1の地震 死者や生き埋めの情報も

 チベット国の不幸を何処の国も無視している様に感じます。ロシアウクライナ戦争では最初からNATO軍が対ロシア戦略でウクライナに膨大な武器弾薬を供与して今尚継続しています。規模が拡大しています。なのに中国が一方的にチベットを侵略して国民を強制的に収容所に隔離して人権無視の虐待を繰り返している事を知っていながら何一つ手を差し伸べようとしない。コレは何なのですかね?

 国連は各国から供出された金で運営されていますが何をしてるの?更にこんな無法を働く国が安保理の常任理事国って間違いも此処まで来れば誰も信頼しませんよね!

 一日も早く理不尽の限りを尽くす中国の一部の組織が無くなります様に!コレこそ世界平和への最短の一歩ではないでしょう。

引用:ダライ・ラマ14世 チベット地震に「深い悲しみ」

 中国のチベット人に対する組織的な拉致強姦(子どもの製造)と強制労働は解決したんでしょうか。ダライ・ラマさんに関する批判もわかりますが、ただダライ・ラマさんを批判するだけなのは中国共産党系に踊らされているだけだと思いますよ。

 そもそも外見も違っているから美しいのでさらうんでしたよね。その時点で中国人とは違うと認めているようなもの。輪廻転生するという文化はファンタジーかもしれませんが、重大な人権侵害をおかしながら、赤子のうちにさらった副教主が養子先で幸せに暮らしているというのも眉唾物で信じられませんが。

 教義が人権侵害というなら日本の天皇制は何?天皇制がかわいそうだからって赤子を攫って養子に出したりしないでしょう。運命は人それぞれで、何が幸せで不幸かは政府に決められないと思います。被害地域は国境沿いで村の人口は6900人などと出ていますが、中国の統計は信じられませんからね。

引用:ダライ・ラマ14世 チベット地震に「深い悲しみ」

まさに因果応報なのでは?

「中国が意図的に損傷させた可能性」台湾当局 台湾北部で海底ケーブル4本が損傷|TBS NEWS DIG

 いや~それにしても世界中に迷惑をかけまくっている中国で大地震が起きたのはまさに天罰といってもいいようなものなのではないでしょうか。最近も台湾付近で海底ケーブルを切断したり、観光客は世界各地で迷惑をかけまくったりとやりたい放題していましたからね。今回の地震をきっかけに少しは反省して欲しいと思います。

 まあ、今回の地震で亡くなった人たちもそこまで多いわけではなさそうですし、中国は人口がとても多いですから大した痛手ではないでしょう。それに、今回の建物倒壊で耐震性の強い建物への建て替えも進むでしょうし、そうなれば今後はそこまで死者は出ないと思います。そういう意味で言えば、名誉ある戦死という言い方も出来そうですね。ということで、最後に黙祷を捧げたいと思います。黙祷(Ω\ζ°)チーン)