いや~これは沿線で火事を起こしてくれた人に感謝しなければいけないかもしれないですね。京急電鉄は沿線火災の影響で横浜~上大岡間で一時運転を見合わせ、両端の区間で折り返し運転を実施しました。京急名物の逝っとけダイヤが今年初の発動となり、珍しい光景も各所で見られましたが、どうだったのでしょうか?
沿線で火災発生→一部区間が運転見合わせに
4日未明、神奈川県横浜市の京急電鉄の沿線で住宅火災があり、この影響で架線や信号ケーブルなども焼け一部区間で運転を見合わせています。
警察によりますと、4日午前2時半ごろ、横浜市南区南太田で住宅2棟が全半焼する火事がありました。火は午前5時すぎに消し止められましたが、すぐ横を走る京急電鉄の架線や信号ケーブルなども焼けたということです。
京急電鉄は横浜駅と上大岡駅の間の上下線で始発から運転を見合わせ、復旧作業を進めていますが、運転再開は午後2時頃の見込みだということです。不通となっている区間以外でも遅れが発生していて、他の路線の振り替え輸送の利用も呼びかけています。
引用:【京急電鉄】一部区間で運転見合わせ 沿線住宅火災で架線や信号ケーブル焼ける
京急名物逝っとけダイヤ発動、代走で珍しい光景も
今回の火災の影響で日中時間帯は設定されていない「普通 横浜行」・「普通 上大岡行」・「特急 京急川崎行」などいくつも珍しい光景が見られたとのこと。更に他社車両による代走も連発だったとのことで、これに関しては火災に感謝したいところですね。
今年は京急が逝っとけダイヤ発動でどんな珍しいものを見せてくれるのか、今後も楽しみに期待しましょう!