スポンサーリンク

 相鉄・JR直通線開業まであと4か月余りとなりましたが、昨日ダイヤの概要が発表されました。

JR西日本グループが“鉄道専用”SNSアプリ始めました!

使用車両は?

 これについては既に発表があった通り、JR側はE233系7000番台、相鉄側は12000系を使用することになっています。また、12000系は基本的に新宿以遠より先には乗り入れない方針です。

新ダイヤは?

新ダイヤについては、運行区間が相鉄線 海老名~JR線 新宿 (朝通勤時間帯の一部列車は大宮方面へ直通)となっており、いずみ野線の列車は乗り入れず、西谷駅での乗り換えとなる模様です。

 運行本数は朝ラッシュ時には4本/時、それ以外は2~3本/時となっております。また乗り入れについてですが、各停だけではなく特急の乗り入れも行うとのことです。停車駅は以下の通りです。

停車駅
引用: 相鉄・JR直通線の運行計画の概要について

 次に、朝ラッシュ時とその他の時間帯の運行がどうなるか予想してみます。

日中の乗り入れは特急か?各停か?

12000系
引用:12000系

 日中の乗り入れ本数は恐らく2本/hとなるでしょう。となると特急の乗り入れか各停の乗り入れかでかなりダイヤが変わってきそうです。

 海老名・大和~新宿間ですと、小田急と競合になる区間ですから、運賃や時間面で不利なこと、また現在は特急が西谷駅を通過していることから、各停が直通するものと当初は予想していました。

 しかし、今回のダイヤ改正で特急と快速が相鉄・JR直通戦の分岐駅の西谷駅に停車するようになること、また直通特急の設定が明らかになったことが大きなポイントとなると考えます。

 特急だけではなく快速も西谷駅停車としたことから、新宿⇔海老名の特急と横浜⇔湘南台の快速の相互接続を確保することにより、今回乗り入れを行わないいずみ野線の救済を行うという考え方もあります。

 そうなると、横浜駅のダイヤはどうなるのか。現行では 横浜駅〜海老名駅の特急2本・急行4本・各停2本と、横浜駅〜湘南台駅の特急1本、快速2本、 各停4本(全て二俣川で後続急行と接続) という構成になっています。今回のダイヤ改正で湘南台方面の特急は廃止となることが判明しており、特急2本がJR線への乗り入れとなると、 横浜駅〜海老名駅の急行4本・各停2本と、横浜駅〜湘南台駅の快速2本(JR直通線の特急と接続)、 各停4本(全て二俣川で後続急行と接続) という構成になるのでしょうか。

 ただ、各停の需要がそこまであるとは考えにくく、 横浜駅〜海老名駅の急行4本・各停2本と、横浜駅〜湘南台駅の快速4本(うち2本はJR直通線の特急と接続)、 各停2本という風にする可能性も否定はできません。

朝夕ラッシュ時は?

 朝ラッシュ時に関しては4本/hということが発表されています。また、夕ラッシュ時は3本/hとなることが予想されます。

 特急が4本とも新宿方面乗り入れとなると、さすがに横浜方面への利用客からの苦情が殺到しそうですし、相互接続すると考えられるいずみ野線通勤特急も4本走らせるのか?という点で疑問が残ります。

 特急2本・各停2本の乗り入れと考えると、この時間に走る最優等列車は相鉄・JR直通線の特急2本といずみ野線の通勤特急2本ということになり、ちょうどよさそうです。この時間帯の海老名発の特急はJR線直通が2本、横浜駅発着が2本となり、また急行が2本抜ける分いずみ野線の通勤急行を2本走らせると考えるとちょうどよくなります。

 また、朝ラッシュ時は一部列車が大宮方面への乗り入れを行うとありましたが、おそらく埼京線内は各駅停車での運行になるものと現段階では予想されます。

 次に、夕ラッシュ時のダイヤを考えてみます。夕ラッシュ時は特急の運行がないため、各停のみの乗り入れが3本となる可能性が濃厚です。また、これにより空く急行枠は恐らくいずみ野線の急行となることが予想されます。

9/7追記:ダイヤが発表されました

 11月30日に開業する相鉄・JR直通線のダイヤが発表されました。平日は日中は1時間当たり特急と各停が1本づつの計二本、朝夕ラッシュ時は基本的に特急のみが直通するダイヤとなっています。朝ラッシュ時のみ運行される海老名発川越行のロングラン運用が注目でしょう。

平日下り
引用: <JR東日本>2019年11月ダイヤ改正について
平日上り
引用: <JR東日本>2019年11月ダイヤ改正について

 一方、土休日のダイヤは日中時間帯こそ平日とそこまで変わらないものの、朝の上りも特急・各停の割合1:1で直通すること、新宿発7時~10時台発で特急が多いこと、夕ラッシュ時に関しても各停の直通が多めであることが違いとしてあげられます。

土休日下り
引用: <JR東日本>2019年11月ダイヤ改正について
土休日上り
引用: <JR東日本>2019年11月ダイヤ改正について

いずみ野線は新種別設定で速達化 

20000系
引用:20000系

 現行ダイヤでは、上りの平日朝ラッシュ時間帯のいずみ野線は各停のみの運行となっています。今回のダイヤ改正で、上りの同時間帯に、通勤特急および通勤急行を導入し、いずみ野線から横浜方面への速達性向上を図ります。なお、通勤急行は、一部海老名駅からも運行します。
 また、湘南台駅発の通勤特急と海老名駅発の特急(JR線直通)が二俣川駅で接続することにより、湘南台方面から都心方面への速達性・利便性向上を図ります

いずみ野線
引用: 11月30日(土) 相鉄線は新ダイヤでの運行を開始

9/7追記:ダイヤ発表される

 通勤特急・通勤急行は朝ラッシュ時のみの運行となる模様です。

いずみ野線
引用: 11月30日(土)ダイヤ改正について<相模鉄道(株)>

相鉄・JR直通線の試運転本格化

  7月に入り、新線区間の試運転が日中にも行われるようになっています。ただ、今のところ試運転は西谷~羽沢横浜国大間のみに留まっており、JR側の区間の試運転は行われていません。

 JR側は新宿運輸区のみの担当であること、接続線・駅構内の確認のみで済むため、余裕があるE233系7000番台を数本使用して短期集中で試運転を済ませてしまうつもりなのでしょうか。

E233系や12000系の貸し出しはあるか?

E233系7000番台
引用:川越線

 東京メトロ副都心線と東急東横線の直通運転開始前には、東急線の車両が西武鉄道・東武鉄道・東京メトロに貸し出され、また東京メトロの車両が東急線側にそれぞれ貸し出され、関係各所の訓練やトラブルの洗い出しなどが行われました。今回も、JRのE233系が相鉄側に、逆に相鉄側の12000系がJR側に貸し出されるのではないかと考えておりますが、果たしてどうなるのか注目です。

車両の留置場所はどうするのか?

 今回の直通に際し、7本が新製され、大幅に運用が増える見込みのE233系ですが、その所属先となる川越車両センターの大規模な設備改修は今のところ行われていません。そうなると、新宿駅などの駅留置の運用が増えるのと、西谷駅に留置線が新しく作られたことから、 西谷駅の留置線を活用する等、相鉄側でJRの車両が夜を明かすのでしょう。

まとめ

 相鉄・JR直通線の開業が4か月後に迫る中、いよいよダイヤの概要発表など、動きが慌ただしくなってきましたね。また、まさかの 相鉄・JR直通線への特急乗り入れというサプライズもありました。果たして今後 相鉄・JR直通線がどうなるのか、また今回は実現しなかったいずみ野線のJR線乗り入れは今後あるのか、注目でしょう。