スポンサーリンク

 皆様は指定席で列車に乗り、隣が恰幅の良い方であったり大騒ぎする池沼だったりして不快な思いをしたことはありませんか?今回はそういった可能性を完全に排除する裏ワザ「隣席ブロック」(5chでは「2席厨」とも呼ぶ)を紹介します。

JR西日本グループが“鉄道専用”SNSアプリ始めました!

ルール上はどうなのか?

 結論から言うと、車内改札時に1人で乗って素直に2枚の指定席券を見せてしまうと、一枚が没収されてしまいます。

 鉄道に限らず乗りもので移動するときは、可能な限り広い場所で過ごしたいもの。利用者が少ないローカル線の普通列車で4人用ボックス席をひとりで占拠し、ゆったりとした気分で窓の外に広がる景色を堪能したり、駅弁を食べたりした経験のある方も多いのではないでしょうか。

これが利用者の多い新幹線や在来線特急だと、そうも行きません。とくに混雑する時期は隣の席もほかの客で埋まり、何となく狭苦しい気分になることもあります。
 そこで思いつくのが、隣り合うふたつの席を予約購入し、ひとりで利用すること。これなら隣の席にほかの客がやってくることなく、広々とした空間を確保することができそうです。
 しかし、JRの列車においては、ふたつ以上の席をひとりで利用することは、基本的にできません。
 JR東日本の旅客営業規則第147条第5項は「同一旅客は、同一区間に対して有効な2枚以上の同種の乗車券類を所持する場合は、当該乗車については、その1枚のみを使用することができる。同一旅客が、同一区間に対し有効な2枚以上の指定券を所持する場合についてまた同じ」と定めています。ほかのJR旅客5社の旅客営業規則も内容は同じです。

(後略)

引用: 「隣の席も買ってゆったりと」指定券の2枚購入はアリ? ダメ?

 これだけ見ると、1人で2枚買っても無駄なように思えます。しかし、後述の理由により、近年は隣席ブロックがやりやすくなっています。

車内改札は省略されつつある

E3系
引用:E3系

 指定席についてですが、大人用と子供用1枚づつを購入して合法的に隣席ブロックすることが可能です。鉄道会社の規定上、複数の指定席切符の所持は不正とされていませんし、もちろん法律にも違反していないのでこれは何ら問題ありません。

 重要なのは、指定席券のみ購入することで、乗車券についてはほかの場所で購入することをお勧めします。もっとも、こんなまどろっこしいことをしなくても、インターネット環境があれば、えきねっとやe5489サービスを使えばいいため、これらの問題は解決します。

 特に快速列車の指定席は、子供用の指定席(一部の観光列車を除き260円)を余分に買っても十分安いので、快速列車での隣席ブロックは超おススメです。実際私も何度かやりましたし、今度のムーンライトながらでも容赦なくさせて戴きます。

 すでに各新幹線では自動改札を通らなかった場合やきっぷの券面と異なる座席を使用している場合などを除き、指定席やグリーン車では車内改札が省略されています。なので、これらの新幹線では隣席ブロックがやりやすいと言えます。

 在来線の特急列車の場合はどうでしょうか?JR東日本や東海の特急列車では 指定席やグリーン車では車内改札が省略されるケースが増えていますのでこれらの特急列車ではやりやすいのではないでしょうか。 逆に車内改札を徹底している列車では厳しいかもしれません。

応用:4席厨

 隣席ブロックの応用で「4席厨」というのもあります。これは、1ボックスを1人で広々と使うためのものです。ボックスシートの指定席列車ではこういう方法もお勧めです。この場合は大人一人分と子供三人分で確保すればOKです。以下の方は面倒くさいから大人4人分でとったのでしょうが、実際は1600円+800円×3=4000円で済みます。(乗車券別)

自由席では?

 自由席でやるならもっと簡単で、隣の座席に荷物などを置いて物理的にブロックしてしまえばよいでしょう。ただし、空いていないのか尋ねられた時の言い訳はきちんと準備しておきましょう。

規則の改正を行うべき

  相撲取りなと物理的に1席で収まりきらない人もいますし、今後外国人の乗客も増加しますから、現行の1人1席のルールは現状に見合ってはいないのではないでしょうか? JR各社や私鉄はこのような乗客にも対応できるよう速やかに規則の改正を行うべきではないでしょうか?

 もっと言えばすでに以下のような規則があるわけで、これを厳格に適用すればよいだけのようにも思えます。ハッキリ言って鉄道会社側の怠慢だと思いますね。

(指定券と他の乗車券類との関連発売)

 第64条

 旅客が、指定券を購入する場合は、前条の規定によるほか、これを必要とする列車の乗車に必要な乗車券類を同時に購入又は呈示し、乗車券に相当の証明を受けたときに限って、当該指定券を発売することがある。

引用:旅客営業規則 ■第2編 旅客営業 -第2章 乗車券類の発売 -第12節 指定券の関連発売

まとめ

 いかがでしたか?2席厨をうまく活用することで、女性の方や物理的に1席で収まりきらない人でも心配することなく1人旅ができますね。また、人気列車の指定席をとる方法については「人気列車の指定席を確保するには?」にまとめてありますので、こちらもご覧ください。