9/20と21にことでんがレトロ電車特別運行を開催します。今回のイベントで23号と500号のレトロ電車が引退することとなりますが、これに対しことでんの公式Twitterが鉄道ファン向けに異例の呼びかけを行い話題となっています。
レトロ電車引退へ
ことでんでは長年レトロ電車の運行を続けてきましたが、維持費用の捻出などが困難となり順次引退することが昨年決まりました。今回の特別運行では23号と500号が引退することとなります。
ことでん側が異例の呼びかけ
なお、貴重なレトロ電車の引退に伴い多数の鉄道ファンが来る可能性が高い為か、ことでんが異例の呼びかけを公式拓で行いました。
こんなことをことでんの公式がわざわざ言う事はないような気がしますが…いかに鉄道ファンの民度が低下したか良く分かりますね。
鉄道ファンのルール違反が続けば今後法律やルールがどんどん厳しくなり規則だらけになってしまうと思うのですが。それ以前に車両の引退が東武鉄道の20000系や東京メトロ03系のように告知なしになってしまうでしょうね。
そもそも文章が理解できないのかも?
ひょっとしたら、そもそも漢字が読めないために、あるいは文章が理解できないために鉄道会社が設置している看板などの内容が理解できないのかもしれませんね。
そうなると、今まで何度となく非難してきた内容も全く理解されていなかったのでしょうか。だとしたら、大変申し訳ありませんでした。
ということで、かんじのわからないいちぶてつどうふぁんにもわかるようにちゅういすべきことをひらがなでかいてみました。ちゃんとよんでね。
- でんしゃからはじゅうぶんはなれてさつえいしましょう。
- てつどうがいしゃのしせつないにはむだんでたちいってはいけません。
- そうこうちゅうのれっしゃにふらっしゅをたくのはいけません。
- えきのこうないやでんしゃないではしらないでください。
- さつえいばしょをひとりじめするのはやめましょう。
- ごみはごみばこにすてるかもってかえりましょう。ぽいすてしないでね。
- ほどうやしゃどうをふさいではいけません。
- しゆうちにはいってはいけません。はたけをあらしたり、はなやきをおってはいけません。
- えきのかかりいんやけいびいんのしじにはしたがいましょう。
- ますくはつけましょう。
- きっぷはちゃんといきさきまでかって、ただしくつかいましょう。