2023年冬の臨時列車運転計画がJR各社から発表されました。注目列車は「風っこ」を使用したストーブ列車や「ひなび」で運行される各種臨時列車、E653系初の吾妻線入線となる「ゆのたび草津・四万」といったところでしょうか。
各社のプレスリリース
- JR北海道 – 冬の臨時列車のお知らせ~12月から2月に運転する列車です~
- JR北海道 – 特急列車の運転計画について(12~2月分)
- JR北海道 – 261系5000代「はまなす」・「ラベンダー」編成で運転する特急列車について(12~2月分)
- JR東日本 – 冬の臨時列車の運転について
- JR東日本秋田支社 – 冬の増発列車のお知らせ
- JR東日本盛岡支社 – 冬の増発列車のお知らせ
- JR東日本東北本部 – 冬の臨時列車のお知らせ
- JR東日本水戸支社 – 冬の臨時列車のお知らせ
- JR東日本新潟支社 – 冬の臨時列車のお知らせ
- JR東日本長野支社 – 冬の臨時列車のお知らせ
- JR東海 – “冬”の臨時列車のお知らせ
- JR西日本 – 2023年【冬】の臨時列車の運転について
- JR西日本 – 2023年冬の臨時列車(岡山・広島・山口・山陰エリア)
- JR四国 – 冬の臨時列車運転のお知らせ
- JR九州 – 2023年冬季期間(12月~2月)の臨時列車運転のお知らせ
「ひなび」が今冬から運行!
リゾートあすなろを改装して誕生した「ひなび」。外装だけではなく1号車はボックス席や窓側を向いた座席などが配置されグリーン車になり、2号車はリクライニングシートが配置され普通車となっています。
運行は基本的に釜石線となっており、以下の時刻で運行されます。
- 列車名:ひなび 釜石
- 運行時刻は運転日によって変わります。
- 運転日:12/30、1/3・6・7・20・27、2/17・23・24
- 盛岡 10:40→遠野 12:07→釜石 13:26
- 釜石 16:28→遠野 17:36→盛岡 19:39
- 運転日:12/31、1/8・21・28、2/18・25
- 盛岡 9:45→遠野 11:41→釜石 13:26
- 釜石 14:48→遠野 15:39→盛岡 17:45
- 運転日:12/30、1/3・6・7・20・27、2/17・23・24
- 途中停車駅:花巻・新花巻・土沢・宮守・遠野・上有住・陸中大橋
この他、秋田地区でも以下の通り運行されます。運行日はいずれも2/11です。
- ひなび奥羽1号(大館アメッコ市号):秋田 8:43→大館 10:36
- ひなび奥羽2号(大館アメッコ市号):大館 12:44→秋田 14:41
- ひなびなまはげ1号(なまはげ柴灯まつり号):秋田 15:07→男鹿 15:58
- ひなびなまはげ2号(なまはげ柴灯まつり号):男鹿 21:59→秋田 22:49
E653系が草津・水上系統に初充当!
現在常磐線などの臨時列車として各地に駆り出されているE653系波動用編成。今年の冬は何と草津・水上系統への充当となりました。
- 列車名:ゆのたび草津・四万
- 運転日:12/27・28、1/4・5 、2/8・9・15・16・21・22・29
- 下り:上野9:05→長野原草津口11:42
- 上り:長野原草津口12:05→上野14:34
- 列車名:水上
- 下り:上野12:48→水上15:24(12/29~31)
- 上り:水上11:12→上野13:44(1/2・3)
「風っこ」がストーブ列車として運転
キハ40系の数少ないジョイフルトレインとして今も活躍している「風っこ」ですが、今冬はストーブ列車として東北各地を運行することとなりました運転時刻と運転日は以下の通りです。
列車名 | 始発駅 | 発時刻 | 終着駅 | 着時刻 | 運転日 |
風っこストーブ遠野号 | 盛岡 | 10:03 | 遠野 | 11:55 | 1/13・14 |
風っこストーブ遠野号 | 遠野 | 14:11 | 盛岡 | 15:58 | 1/13・14 |
ストーブ五所川原号 | 秋田 | 7:54 | 五所川原 | 11:36 | 1/20・21 |
ストーブ五所川原号 | 五所川原 | 11:50 | 秋田 | 15:16 | 1/20・21 |
風っこストーブ湯けむり号 | 仙台 | 9:12 | 鳴子温泉 | 11:08 | 1/27・28 |
風っこストーブ湯けむり号 | 鳴子温泉 | 13:17 | 仙台 | 14:58 | 1/27・28 |
風っこストーブ喜多方号 | 郡山 | 9:04 | 喜多方 | 11:27 | 2/10・11 |
風っこストーブ喜多方号 | 喜多方 | 14:08 | 郡山 | 16:12 | 2/10・11 |
SNOW YOKOTE | 秋田 | 14:24 | 横手 | 15:40 | 2/15・16 |
SNOW YOKOTE | 横手 | 20:21 | 秋田 | 21:28 | 2/15・16 |
風っこストーブ女川号 | 仙台 | 10:14 | 女川 | 12:05 | 2/23・24 |
風っこストーブ女川号 | 女川 | 14:15 | 仙台 | 16:39 | 2/23・24 |
今冬が最後の「サンダーバード」・「しらさぎ」
来春のダイヤ改正で北陸新幹線の金沢~敦賀が延伸することに伴い北陸本線の金沢~敦賀間は並行在来線として第三セクターに分離されることとなります。これに伴い「サンダーバード」・「しらさぎ」は大阪・名古屋~敦賀間に運転区間を短縮します。
今冬が最後の臨時列車運転となりますので、乗車や撮影はお早めに。