「京成電車 今昔ツアー」が8/29に開催されます。このツアーでは3600形がスカイアクセス線初入線、3100形が現在は使用されていない東成田駅旧スカイライナーホームへ入線します。

ツアー概要

 ツアーの概要は以下の通りです。

引用:八広駅
  • 12時頃 八広駅出発
    • 3600形リバイバルカラーにご乗車、成田スカイアクセス線経由で空港第2ビル駅へ
    • 空港第2ビル駅から徒歩(約10分)にて東成田駅に移動
    • 東成田駅で3100形にご乗車
  • 15時頃 八千代台駅到着・解散

 3600形リバイバルカラー×3100形がデザインされた包装紙のお弁当が提供され、オリジナル参加記念証明書・特製ノベルティ(3600形クリアファイル・3100形クリアファイル・路線図タオル)とユアエルム八千代台店で利用可能な500円クーポン券がプレゼントされます。

 旅行代金は大人5500円、子供5000円です。申し込みは8/20の11時から京成トラベルサービスのHPで受け付けます。定員は154人で募集定員に達し次第、受付を終了します。

3600形がスカイアクセス線入線

3600形 ファイアーオレンジ
引用:3600形

 3600形はこれまで北総線印旛日本医大まで入線したことはありますが、スカイアクセス線への入線実績がありませんので、今後試運転が実施されるものと思われます。なお、試運転は深夜に実施される可能性が高いです。

3100形が東成田駅に初入線

引用:3100形

 なお、3100形の東成田駅への営業列車での入線はこれまでありませんでしたので、これも初ということになります。こちらも注目ですね。

詳細時刻は非公開に

 前回のツアーで3500形がスカイアクセス線へ入線したときは大きな騒動になってしまいました。そのことも考慮されたのか、今回は詳細な時刻は非公開となっています。

 まあ、こういうところで問題を起こす撮り鉄は色々と問題のある社会不適合者が多いですから仕方のない事でしょう。

 武蔵野線ではこのような措置が取られており、京成線内でもこのような撮影禁止の措置が取られる日もそう遠くはないでしょうね。