都営地下鉄で前代未聞の不祥事が発覚しました。都庁前駅の駅員、富田和義が自分の母親の障害者用無料乗車券を利用し不正乗車を繰り返したとして電子計算機使用詐欺の疑いで逮捕されたことが明らかとなりました。今回はその手口や彼の顔などについてまとめました。
前代未聞、駅員が不正乗車
東京都営地下鉄で不正乗車を繰り返し、電子計算機使用詐欺の疑いで逮捕された富田和義容疑者(52)。
富田容疑者の職業は、交通局に勤める都庁前駅の駅員だった。 街の人からは、「ありえない、やっちゃだめでしょう」、「駅員だから知っている抜け道じゃないですけども、ご存じだったのかもしれない」といった声が聞かれた。
富田容疑者が不正乗車に用いたのは、障害を持つ母親に発行された無料乗車券。 この母親名義の乗車券を使い、2019年9月上旬に、都営地下鉄を17回(3360円分)を利用した疑いが持たれている。
駅員により、繰り返された不正乗車。 一方で、事件が明らかになった発端も、同じ都営地下鉄の駅員だった。
逮捕のきっかけとなったのは、駅員である富田容疑者が蔵前駅で不審な行動をとっていたところ、駅員に発見されたことだった。
都営地下鉄・浅草線の蔵前駅で、富田容疑者は、なぜか改札機に回数券を入れては取る動きを繰り返していた。
これを発見した駅員が不審に思い、110番通報した。この時、富田容疑者は、警察が駆けつけるまでに、持っていた回数券をトイレに流していたとみられる。
その後、任意同行に応じた富田容疑者の所持品から、母親名義の無料乗車券が見つかった。 通勤の際に不正乗車をしていたとみられているが、調べに対して、「母親が持っているとなくすので、使うときは一緒に出かけて、自分はちゃんと払っていた」と供述し、容疑を否認。 しかし、富田容疑者の母親は、「十数年前から無料乗車券を見ていない」と話しているという。
埼玉・草加市のマンションで1人暮らしをしていたという富田容疑者。同じマンションの住人は、「(富田容疑者は)1人暮らし。(母親は)見たことない。あいさつも普通にして、すごく感じのいい人。車が好きだから、車2台くらい所有していた」と話した。
警察は、十数年前から不正乗車を繰り返していたとみて、余罪を調べている。
引用:障害ある母の「無料乗車券」 不正乗車で逮捕の男は駅員
撮り鉄がキセルを行うのは有名な話ですが、駅員がキセルをして通勤費用を浮かせていたというのは驚きですね。しかも、それで浮いた金額は微々たるもの。僅かな金額をケチったばかりに職を失うだけではなく警察の御用となり顔や名前などまで晒される結果となりました。
なお、大江戸線では月島駅の駅員も窃盗で警察の御用となっています。困ったものですね。
顔や住所は?
住所に関しては埼玉県草加市吉町3丁目まで判明しています。マンションに関してまでは特定に至っていません。
顔に関しては横顔しか分かりませんでした。SNSに関しては見つかりませんでしたので、そもそもやっていない可能性が高いですね。
ネット上の反応は?
最近知ったのですが、透析患者も障がい者という扱いでタクシー券支給を受けていて、通院以外の買い物などにタクシーを利用しているとのこと。本人が使っていても利用目的が違うのではと疑問に思います。もちろん家族も使い放題です。
福祉のバラマキで、いくらでも抜け道があるわけですが、元は皆の保険料や税金ですよね。必要な人に必要な目的できちんと使ってもらえる顔写真入りのカードなどで使途目的をはっきり明記するなど不正使用を防いでほしいと思います。回数券などでは配布しても誰が使っているか本当にわかりません。
引用:障害持つ母の「無料券」使い…駅員の男を不正乗車で逮捕
JRや私鉄など多くの鉄道会社は社員に乗車証を貸与していて基本的には自社線には無料で乗車できる。交通局も以前はそうだった。ところが市民団体だったか議員だったから指摘を受け廃止になってしまった。
交通局の職員は、自社線を使って通勤するのも局から定期代を支給され購入している。鉄道事業で働いている同業他社の社員からすれば気の毒と思う。
とはいえ、本来の使用者である家族のパスを使うのは論外であるのは言うまでもないけど。
引用:不正乗車繰り返し…東京都交通局職員逮捕
こんなの氷山の一角だよ
シルバーパスなどは有料と言えど、数千円で乗り放題なんだから条件を付けて自動改札で使う際に本人確認をしたらいい
今や顔認識機能も防犯カメラも有るんだし、コロナ禍でマスクをしているとしてもシルバーパスを使う人間が本人か否か?なんて識別出来るだろうし
判定が△ならば、その画像(動画)は人が後でチェックする体制にするべきでしょう
つまり、シルバーパスを格安で発券する条件として、顔認証で本人確認します。他人に譲渡や不正使用が発覚した場合は損害賠償請求は勿論、二度とシルバーパスを発券出来ない、また不正使用の情報は他の鉄道事業者と情報共有しますと明文化すれば良い
顔認証や記録が嫌ならば請求の料金で利用すれば良いし
不正使用が無いのなら何も問題ないだろうし
引用:障害者用無料券で不正乗車容疑 都営大江戸線の駅員逮捕
障害者が必要に応じてなら使うべきだと思うけど何でもオッケーなバラマキを辞めたら?
本人しか使えないよう確認できるようなシステムにすべきだね
結構、抜け穴多そうだものね
あと、障害者も生活保護も何でこの人貰えるの?って謎の人も無くすべき
そういう点では厳しく審査してほしいですね
引用:障害持つ母の「無料券」使い…駅員の男を不正乗車で逮捕
障害者様の特権が目に余る
それにしても障害者様はいいですね~都営地下鉄だけではなく都営バスや路面電車も乗り放題だと、しかもタクシー券まで配布されるとか。いやはや、優遇されっぷりがすごいですね~。そんな余裕があるなら運賃下げろよ、と一般の利用客は思いますが。
更に、来年からは新幹線のバリアフリー化基準が改正され、ミニ新幹線でも最低3席、一番座席数の多い東海道新幹線の16両編成の車両では何と6席も車いす対応の座席を設置しなければならないとか。どんだけ障害者様は偉いんですかね。そのうち、障害者様が通る時には道を開けるだけではなく、頭も下げなければならない時代が来るかもしれません(汗)
それにしても、(一部の)障害者さまの思い上がりは本当に目に余るものがありますね。思い上がりの激しい障害者さまに置かれましては、自身が健常者の劣化版であることを自覚し、もっと謙虚になって戴きたいですね。
健常者の介助なしでは生活できないのですから、もっと感謝の気持ちを持つべきだと思いますが。
最後に
なお、コメント欄については荒れることが予想されるため当面の間閉鎖させていただきます。
はっきり言って匿名できれいごとを投げつけてくるような方に対してコメントを返すのも手間ですし、日本国憲法で言論の自由も表現の自由も認められていますので…(コレがわからなかった人はもう一度社会科の勉強をやり直すように)。
どうしても返信が欲しい方は、本名と所属を名乗ってからお問い合わせ欄から必要事項を記入の上送信をお願い致します。
但し、返信を直ちに行うことを確約するものではありませんので、その点ご了承ください。