いや~ミャンマーの悪政に遂に神が天罰を下したようです。3/28の午後にミャンマーのマンダレーを震源とするM7.9の巨大地震が発生し建物の倒壊が相次ぎ、現時点で2000人以上の死者が出たとのことです。ネット上の反応はどうだったのでしょうか?
遂に下ったキョダイテンバツ!
隣国タイでも建設中のビルが倒壊!
ネット上の反応は?
実際倒壊したのは建設途中のこのビルだけかもしれないが実際は出来上がった物も含むと相当数のビルがこの建物と同じ工法で作られてるのは間違いないよ。と言う事は今後このクラスの地震又はもう少し小さいクラスの地震でも倒壊の危険が至る所に潜んでるのが現実だよね。
確かに中国企業は速くて安いんだろうけど免震なんて一切頭に無いだろうから今後タイ政府はリスクのあるビルをどうするかだよな。
正直あんな汚いボロボロのコンクリートの床版や柱を使って建物を建ててモルタルで整形して誤魔化すみたいな工事してれば地震がきたら危険なのは誰もが分かってたよね。
引用:ミャンマー中部地震 倒壊したタイのビルは“中国国営企業などが手がけた” 中国メディア
コンクリート打設にも専門職があるくらいに技術と知識がいる。骨材との混合量や水分含有量を打設前に見極めるためにミキサー受け入れ時に専用カップで受けて水平面にひっくり返し、沈下量と見た目で硬さセメント量を現場責任者が確認する。所定時間経過した後の証拠写真を撮るまで打設は始めさせないのが日本の法律です。
水分を多くすれば見かけ量は多くなり流動性が良くなるから型打ち施工が楽になるけど硬まったらスカスカのコンクリートになります。また、骨材同士の密着を促進するためタンパーやバイブレータを使いますがこれも時間かかるし重労働です。コテ抑えだって見た目のためだけにやってるわけでは無いです。
コンクリートのセメントなんてただの接着剤ですよ!接着剤だけで板作るのと合板(骨材)を接着して板作ったらどっちが強いか分かりますよね。コンクリートなめるな!
引用:「他の建物はなんでもないのに中国か建設するビルだけ崩壊した」タイ首相の憤怒
これまでのニュースや記事を見ると、設計図には大きな問題は無いにしても、安い工費での施工ゆえにコストカット優先工事だったことは明らかと思われる。本来なら耐震工事として一階からくみ上げては床・壁面などを施すべきなのに、上まで組み上げれば効率が良いとばかりに床・壁面を後回しにしたことにより揺れを吸収できずに崩落へと直結すること・・・
今一つは、中国特有のコンクリを流してしまえば隠れてしまうとばかりのおから工事だったのでは・・・・。指定素材以下の鉄筋と鉄骨・コンクリ?施工図面を真っ先に持ち出すとはそう言うこと?いずれにしても、国家機関が入る建物を中国が絡んでの工事など盗聴機を始め何が仕込まれた建物になるやもわからないのによくぞ・・・
タイと中国の現状での関係を鑑みるに、倒壊の真相解明には程遠い結果となり自然災害で片付けられるのが落ち?。犠牲となった方々には気の毒としか言いようがない。
引用:「他の建物はなんでもないのに中国か建設するビルだけ崩壊した」タイ首相の憤怒
東日本大震災を経験した日本人としては、このニュースを聞いて胸が痛みます。おそらく、死者数はもっと増えるはずです。震災直後は、被害状況を正確に把握することが難しく、時間が経つにつれて犠牲者の数が増えてしまうのが災害の恐ろしさです。
東日本大震災では、日本では自衛隊や消防、警察が命懸けで懸命な救助活動を行ってくれました。米軍や各国支援隊も救助に駆けつけました。世界中どこであっても、国民を守るのが軍や政府機関の本来の役割だと思います。色々批判されているミャンマー国軍ですが、こういう非常時には、兵士や救助隊員たちは純粋に人命救助に徹してほしいですし、そうあってほしいと願います。
まだ見つかっていない方が多くいるはずです。どうか一人でも多くの命が救われますようにと心から祈っています。犠牲者の方々にお悔やみを申し上げると共に、困難な状況の中で救助活動を続ける全ての方々に敬意を表します。
引用:余震や暑さで捜索難航 発生72時間、死者2000人超 ミャンマー地震
今回のミャンマー地震がいかに大きかったが分かる。日本で囁かれている南海トラフ地震も、大きな揺れによる建物の倒壊も心配だが、やはり一番の心配は、巨大津波。沿岸部は甚大な被害に見舞われ、見るも無残な光景が目に浮かぶ。
都心部に目を向ければ、家屋の密集した地域は消防車が入れない裏通りも多く、瓦礫で道が塞がれ、消火の手も届かない。また、停電も心配で早期の復旧は見込めない。当然、医療も崩壊し、ビル街では、エレベーターに閉じ込められる人もいると思う。マンションの高層階に住む人々は、倒壊の危機もあるから、自主的に避難民に加わる…。
恐らく、救援したくとも出来ないのが現状となり、単純に考え付くものだけでも災害関連の死者は膨大になることが容易に予想が付く。考えたらキリがないが、今、出来ることは、いつ起こるか分からない不測の事態に備え、日々、初動体制の確認と備蓄関係の備えを再確認しておくことではないかと思う。
引用:余震や暑さで捜索難航 発生72時間、死者2000人超 ミャンマー地震
地震の規模は阪神大震災とほぼ同じだけど、震源が10キロ(阪神大震災は16キロ)と浅い分、被害が大きくなる恐れがある。恐らく死者はまだまだ増えるはず。数千人単位になるかもしれない。震源地が内陸で津波がなかったのが不幸中の幸いだった。
ミャンマーでは内戦が続いているようだが、今はそんなことをしている場合ではない!この国は一体どうなってるんだ?先日、ベトナム雑貨店で買い物をしていたら東南アジア系の女の子2人がいたから国籍を聞いたんだ。ミャンマーだった。今ごろ、さぞかし故郷を心配しているだろうなと胸が痛む。
日本からも先発隊が出発したが、何かできることがあれば援助してあげてほしい。我々日本人も募金という形で援助したいと思っている人がほとんどではないか。
引用:余震や暑さで捜索難航 発生72時間、死者2000人超 ミャンマー地震
日本も今、経済的にも社会的にも厳しい状況で、海外への支援にどこまで手を伸ばせるか難しいところだよね。でも、だからといって「余裕がないから何もしない」で終わるのは違うと思う。
支援って必ずしも大規模な資金援助や物資提供だけじゃないし、例えば専門的な知識を持つ団体が技術協力をするとか、個人レベルでも募金や情報発信で関心を持つ人を増やすことだって意味がある。日本はこれまで多くの自然災害を経験して、そのたびに国内外から助けられてきたんだから、今度はできる範囲で手を差し伸べる番じゃないかな。
もちろん、国内の問題を無視してまで支援するべきとは思わないけど、「余裕がないから無関心でいる」のと「限られた中でできることを考える」のとでは全然違う。支援の形は一つじゃないし、少しでも動くことが大事だと思う。
引用:余震や暑さで捜索難航 発生72時間、死者2000人超 ミャンマー地震
ミャンマーで発生した大地震では、多くの尊い命が犠牲になり、今もなお多くの人々が苦しんでいる。
他国による支援の輪が広がっている中、自国民が内戦を繰り広げている場合ではなかろう。そんな中での戦闘が、国際社会から支持されるわけがない。NUG(国民統一政府)による一時的な戦闘の停止は、被災された方たちにとっては救いとなるのではないか。どうかこの一時的な停戦が、被災地の復興と、平和への一歩となることを強く願っています。そして被災された全ての方が、一日も早く穏やかな日常を取り戻せるようお祈りいたします。
引用:【速報】ミャンマー 民主派組織が軍との“2週間の戦闘一時停止”を発表 大地震受け「人道支援活動のため」
日本に住んでいるミャンマーのマンダレー出身の友人がいて、現地の通信状態が悪く両親と兄弟の安否が確認できないと心配している。早く多くの援助が各国から届けられて欲しい。
しかし現金の援助は問題がある。軍事政権が現金を着服する恐れがあるからだ。ミン・アウン・フラインは軍事クーデターの首謀者であり、アウンサンスーチー氏を幽閉し、民主主義を死守しようと軍事政権と戦う庶民を多数殺害している。
私のその友人の親しい友人が民主主義のために軍事政権と敵対して、殺害されたことを知った時、彼は私の目の前で泣いていた。平和で民主主義を取り戻すには、ミャンマーの軍事政権の資金を断つ必要がある。
引用:ミャンマー地震、死者1644人に 犠牲者大幅増の可能性
日本にとっては寧ろ大チャンスかも?
ミャンマーでは空港の管制塔や歴史ある寺院が多数倒壊したようですが、これは寧ろ日本にとっては大チャンスが到来したと言うこともできるんですよね。日本の耐震技術は世界に誇るものがありますし、今後ミャンマーやタイでは多数の建物を建て直す必要が出てくるはずなので、そうなれば日本の土建屋は大儲けできるわけですし素晴らしい事ではないでしょうか。大地震のおかげで内戦も休戦状態になりましたし、まさに今回の大地震はいいタイミングで起きてくれたわけですね。
最後になりますが、上のリンクからTiktokLiteの登録に協力していただけると幸いです。今回の大地震の被害に鑑み、特別報酬の一部をミャンマーに寄付いたします。