スポンサーリンク

 烏丸線で運行を開始した新型車両20系。暫くは1編成のみの運行でしたが、この度試運転が完了し、6/21から第2編成が運行を開始することになりました。第1編成との差は何なのでしょうか?

JR西日本グループが“鉄道専用”SNSアプリ始めました!

烏丸線20系の概要

京都市営地下鉄20系 直通急行 近鉄奈良乗り入れ開始 2022.4.17【4K】

 京都市地下鉄の烏丸線では開業以来長らく10系が使用されていました。しかし、開業以来40年間使用し老朽化した9編成についてはこのまま使用し続けると重大な事故が生じる可能性があり、安全確保のために置き換えが明言されました。この置き換え用に製造されたのが20系となります。

 20系では両先頭車の前側に「おもいやりエリア」として中央部に「立ち掛けシート」を設けベビーカー・車いす利用者や大きな荷物を持った観光客向けの設備があります。「立ち掛けシート」にはガラス張りの素材飾り付けスペースを設置しており、第1編成の1号車は西陣織・6号車は京友禅が飾り付けられています。

 各扉上には2画面LCDディスプレイを設置し多言語対応を行うと共に自動放送が設置されています。走行機器にはSiC-VVVFインバータを採用し、従来の車両に比べて消費電力の低減が図られています。

第2編成が運行を開始!

https://twitter.com/TkoKi86/status/1533098173367209984

 第2編成では第1編成と比べて以下の点が異なっています

  • 第2編成ではおもいやりエリアの立ち掛けシートへの飾り付けが第1編成の「西陣織」・「京友禅」から「京仏具」・「京焼・清水焼」となっています。
  • 「京象嵌」の技法を活用した標記銘板(事業者・車号)については、第1編成では基本の柄を四隅に配置していたデザインから第2編成では機敏に走る地下鉄をイメージし、左右方向に動きを持たせた新たなデザインを採用。
  • 「釘隠し」については、第1編成の「京の木」・「京の花」のテーマから変更し第2編成では「京の催し」をテーマとして「舞踊(ぶよう)」(春)・「祇園祭」(夏)・「月見」(秋)・「まねき上げ」(冬)をモチーフとしたデザインを採用。

 初日の運行は以下の通りです。

行先駅竹田くいな橋十条九条京都五条四条烏丸御池丸太町今出川鞍馬口北大路北山松ヶ崎
国際会館15:1715:1915:2015:2215:2415:2615:2815:3015:3115:3415:3515:3715:3915:41
国際会館16:2616:2816:2916:3116:3316:3516:3716:3916:4016:4316:4416:4616:4816:50
国際会館17:4117:4317:4417:4617:4817:5017:5217:5417:5517:5817:5918:0118:0318:05
行先駅国際会館松ヶ崎北山北大路鞍馬口今出川丸太町烏丸御池四条五条京都九条十条くいな橋
竹田15:5015:5215:5415:5615:5816:0016:0216:0416:0616:0816:1116:1216:1416:16
竹田16:5917:0117:0317:0517:0717:0917:1117:1317:1517:1717:2017:2117:2317:25
竹田18:1418:1618:1818:2018:2218:2418:2618:2818:3018:3218:3518:3618:3818:40

 初日は国際会館~竹田間を3往復します。なお、翌日以降の運行はこちらをご覧ください。6/27には近鉄奈良への乗り入れが予定されています。