スポンサーリンク

 いや~まさにDQNの末路って感じですね。飯田市・天竜川の堤防道路で暴走していた自動車が運転操作を誤り水門に衝突し運転手の池田稜生(20)など4名が死亡する事故が発生しました。本当にいい気味ですが、4人とも飯田技術専門校の自動車整備科2年生だったとのことですが4名のこれまでの学歴や顔画像、ネット上の反応はどうだったのでしょうか?

JR西日本グループが“鉄道専用”SNSアプリ始めました!

真昼間から暴走とは…

堤防道路から転落し水門に車が衝突 4人全員の死亡確認 長野・飯田市|TBS NEWS DIG

 長野県飯田市できのう、車が水門に衝突して学生3人が死亡、1人が重体となった事故で、昨夜遅く、重体の1人も死亡し、4人全員の死亡が確認されました。

記者「現場は天竜川沿いの堤防道路で、事故車体は潰れていて、赤い足場のようなものがめり込み、事故の激しさを物語っています」

 きのう午後0時半ごろ、飯田市の天竜川沿いの堤防道路から男性4人が乗った乗用車が転落し、水門に衝突しました。

 4人は近くにある県の技術専門校の訓練生で、運転していた池田稜生さん(20)など3人が死亡。また、重体となっていた1人も昨夜遅くに死亡し、4人全員の死亡が確認されました。車はかなりのスピードが出ていたとみられ、警察が状況を調べています。

引用:堤防道路から転落し水門に車が衝突 4人全員の死亡確認 長野・飯田市

 いや~真昼間から暴走した挙句事故とは本当に救いようがないですね。4/24の午後に飯田市・天竜川の堤防道路で暴走していた自動車が運転操作を誤り水門に衝突し運転手の池田稜生(20)など4名が死亡する事故が発生しました。

 黒のBMW?を運転していたようですが、どうやら130km/h以上出していたとのこと。そりゃあんなぺちゃんこにもなりますわな…死亡した4人はいったいどんな人物だったのでしょうか?

死亡した4人の顔画像や学歴は

 死亡した4名はいずれも飯田技術専門校自動車整備科に所属している2年生だったとのことです。一体どんな教育をしていたらこんな暴走をするような学生が育つのでしょうか(電話でお問い合わせしたい方はこちら)?

 死亡した4名の詳細は以下の通り

  • 運転手は池田稜生(20)。長野県の宮田村に住んでいた模様。宮田村立宮田小学校(メールでお問い合わせしたい方はこちら、電話でお問い合わせしたい方はこちら)、宮田中学校(メールでお問い合わせしたい方はこちら、電話でお問い合わせしたい方はこちら)を卒業。
  • 近藤佑哉(19)、飯田市八幡町に住んでいた模様。飯田市立松尾小学校(電話でお問い合わせしたい方はこちら)、緑ヶ丘中学校(電話でお問い合わせしたい方はこちら)を卒業。
  • 杉﨑蓮(20)、駒ケ根市赤穂に住んでいた模様。出身小中学校は不明だが、中学校ではバレー部に所属していた模様。
  • 勝野碧人(19)、飯田市大瀬木に住んでいた模様。飯田市立伊賀良小学校(電話でお問い合わせしたい方はこちら)、旭ヶ丘中学校(電話でお問い合わせしたい方はこちら)を卒業。

 一説によると、どうも公道レースをしていて事故を起こしてしまった可能性が高い模様。本当にどうしようもないクズですね~

 現時点の報道では顔写真の掲載はありませんでした。判明次第このクズ共の写真は掲載いたします。

ネット上の反応は?

 どうなんでしょうね、未だ事故後僅かな時間しか経っていません。事故の原因は現在長野県警が調査をしてくれていると思います。ブレーキ痕はあったという事です。四人は職業技術専門校の自動車整備士コースの2年制の2年生とのことですので、自動車が好きで、プライベートでも自動車をいじりながら整備したり改造したりするのも好きだったと思います。

 推測ですが、少し古いドイツ車輌との事ですがやはり自ら改造していて、それが意にかなわず暴走してしまったなんて言う事も考えられませんか?ドライブレコーダーを装着していたら少しは原因がわかるかもしれません。

 彼らが通っていた技術専門校から事故現場迄は一本道で距離は1㌔でした。人材不足と言われる整備士の若い命が四人も失ってしまいました。原因究明をして、今後、訓練校は訓練カリキュラムの見直しと再発防止に努めてほしいてす。御冥福をお祈りします。

引用:【速報】「信じたくない」水門衝突事故…4人全員の死亡確認 重体だった1人が24日深夜に死亡 4人は技術専門校の訓練生…昼休みで外出か 長野県飯田市

 大学時代に同乗者として乗ってて事故に巻き込まれた後輩の女の子がいた。複数で乗っててドライバーの男の子がスピードを出すので、みんな「やめて、スピード落として」と言ってたが聞かなかったらしい。

 結果、大事故になり、誰も亡くなりはしなかったが、その子は足にボルトが入って杖で歩きにくそうだった。助かったから良かったけども、その後の生活に足は影響ないだろうかとふと思い出だした。連絡があった時、ご家族は気が気じゃなかったと思う。

 この車のドライバーがどんな運転してたかは亡くなった今となっては分からないが、若い人は過信するのかスピードを出しがち。ドライバーのご両親は巻き込まれた子のご家族にどうやって謝罪し償うのか。謝罪しようがないし償いようもない。誰も幸せにならない。免許を取って車を買ってワクワクの20歳そこそこのあなた。「初心者かよ〜!」って笑われても安全運転にかぎります。

引用:【速報】「信じたくない」水門衝突事故…4人全員の死亡確認 重体だった1人が24日深夜に死亡 4人は技術専門校の訓練生…昼休みで外出か 長野県飯田市

 4人とも亡くなってしまいましたね。これまで育てられた親御さんの悲しみ、お察し申し上げます。飯田の訓練校の生徒で昼休み中とかだったのでしょうか。

 映像を見るに、直前のアップダウン(車もジャンプ気味)を楽しもうとしていたのかな?中で動画撮ってた可能性も。その先にはすぐ大きな道路との交差点…。ジャンプ気味→道幅狭い&少しだけクランク→急減速、と普段でも注意深い運転が必要な個所に見えます。130キロでは制御は難しいでしょう。

 20歳でBMWに乗り、一時の快楽を得たでしょう。大きすぎる代償でした。短い人生でしたがSNSの中で「教訓映像」として生き続ける事になりますね。

引用:【速報】「信じたくない」水門衝突事故…4人全員の死亡確認 重体だった1人が24日深夜に死亡 4人は技術専門校の訓練生…昼休みで外出か 長野県飯田市

 当初訓練生とだけ伝えられていて何の訓練生かと思っていたら、自動車整備の訓練生なんですね。自動車の整備もハイブリッドやBEVなど今までと違った技術も増えている一方、整備士自体は不足してきてる厳しさがあると思います。

 以前ディーラーで働いていた事もあるのですが、自動車というものに関わっているのに、交通安全というものに対する考えは甘いものだと思わざるを得ないことが多々ありました。

 こうした事故があったからという事ではなく、職業訓練校でも整備士になる上で、交通安全というものをもっと考えさせられるような教育が必要じゃないかと思います。

引用:【速報】水門に車が衝突 19歳と20歳の男性4人死亡 技術専門校の訓練生 校長「ショック、どうして起きた」 かなりスピードを出していたか

 貴方を非難するつもりは全くありませんけど、外車で200㎞近い速度で走行して、右折車を跳ね飛ばして死亡させた人が「危険運転」の適用を、という遺族の要求で争いになっていますね。

 言われる通りの「そこにあるスリルと期待感からくる『無謀』」が他者に取り返しのつかない事態を招いたケースで、「右折できるだろう」と通常体感しているタイミングで進んだら、それを遥かに上回る速度で相手方が突っ込んできた状況、想像するだけで悪寒に全身を包まれるようです。

 突っ込んだ側が少しでも罪を軽くしようと抵抗して、後に涼しい顔をして社会復帰したとしたら、法律上問題はなくても情念としては晴れる事の無いどす黒さが残る気がします。亡くなった方とその遺族にはきついかもしれませんけど、徹底した捜査と原因の追究、少しでもこうした無謀な事故を減らす為の啓蒙が望まれると思います。

引用:【速報】水門に車が衝突 19歳と20歳の男性4人死亡 技術専門校の訓練生 校長「ショック、どうして起きた」 かなりスピードを出していたか

 この事故写真を見てゾッとしました。一般的な乗用車は外板、骨格部分が鉄製で車体重量も700キロから2トン程度。普段乗っている時には「鉄」に守られている気がしますし、エアバッグやシートベルトなどのパッシブセーフティの装備にも信頼をおいています。ただしこうした機能は一定の条件で事故が起きた場合を想定したテストのもと開発、装備されたもので今回のような事故では助けにはならなかったのでしょう。

 車に乗ってスピードを出したい気持ちは誰しもあると思います。ただし自分のスキル、車の能力、歩行者や他者、他車の状況次第では事故に直結するリスクを繰り返しリマインドする必要がありますね。スピードを出したから事故、という単純な説明にとどまるのではなく車の動的性能上の制約や運転姿勢による問題点、他者、他車がどう動きそうかの予知といった観点を踏まえた教育を免許取得時、更新時に実施すると良いと考えます。

引用:【速報】水門に車が衝突 19歳と20歳の男性4人死亡 技術専門校の訓練生 校長「ショック、どうして起きた」 かなりスピードを出していたか

 後席が飾りのスポーツカーでサーキットいったりとかしていた。友達とツーリング等もやるが、友達等当たり前だが皆基本は一人で運転。たまたま友達を載せて4人で運転することになったが、車の挙動が普段と全然変わった。ブレーキを踏んでも制動距離が全然ちがう、曲がるときの車の挙動も全然変わる。逆に怖くてとばせなかったが、そういう感覚なかったんだね。

 最近のBMWはよくしらんがMとかのやつか?若くして高く性能のいい車に乗ることについては別にいいと思うが、車の挙動位は把握したほうがいいよ。あれだけ剛性のあるいい車でほぼ全滅なんてよっぽど酷い運転をしてたのかなという感想しかない。

 まあ親には申し訳ないが、同乗者へのお詫びはきちんとやってね。同乗者がもっととばせ!とか煽った可能性もあるが、今となってはわからないだろうね。

引用:【続報】飯田の水門衝突事故 死者は計3人に 1人が意識不明の重体 4人は技術専門校の訓練生「どうしてこういうことが起きてしまったのか、信じたくない」校長が悲痛な胸の内を語る

 地元民ですが、この水門の手前、工場の大きなタンクのある辺りでは道路が少しくぼんでいるところがあったり軽い隆起になってたりしていい状態の道路ではありません。動画を見るとその辺で跳ねたかタイヤをとられたように見えます。

 またこの水門のすぐ先、100mあるかないかくらいのところで256号線に入る手前の一時停止があります。水門近くで130kmあると手前で止まれるかどうかギリギリです。そのまま幹線道路に突っ込んでいたかもしれません。あの狭い道をあの速度で走っていて無関係の人の巻き込みがなかったのが不幸中の幸いというしかありません。

引用:時速130キロ以上か【続報・事故直前の映像あり・水門激突4人死傷事故】原因は…専門家の見解 20歳の訓練生など男性3人死亡・男性1人重体  道幅約5メートルの堤防道路 車は大破

 猛スピードで爆走し、道路を逸脱して激突する映像がTVでながれている。はっきりいって「命がいらない輩」がやる運転として言いようがない。

 若者が乗車という情報もあるが、東京都大田区の中原街道でスーパー銭湯に向かっていた若者が大事故をおこしたことが以前あった。片側2車線で前に赤信号で停車中→青信号に変わってすぐの車を、右折車線からハイスピードのままで追い抜こうとしたらスピンして、電話ボックスをなぎ倒して、信号待ちしていた祖父母とその孫二人を激突。信号待ちしていた4人は亡くなった。

 今回の運転手も、同乗者に負傷させている。自分だけで迷惑かけずに自爆するなら知ったこっちゃないが、大きな事故は多くの人に迷惑をかける。最低最悪だ。こんな輩に誰が免許を与えた。免許取得や更新って、もっと難しくすべきでは。

引用:【速報】長野・飯田市の天竜川の水門に車が衝突 1人死亡3人意識不明 4人とも若い男性か 近くの人から「車両の損傷が激しく救出が困難」と通報

亡くなったのがこの人達で良かったのかもしれない…

 まあ亡くなった人達は可哀想かもしれませんが、この程度の学生なんて山ほど居ますし、亡くなったのがこの人達で良かったという見方もできるでしょう。下手したら周りの人間も巻き込んだ大惨事になっていたかもしれないわけで、自爆してこのクズ4匹が亡くなっただけで済んだのは本当に不幸中の幸いでした。

 人間のValueには優劣があるわけで、もしこれが信州大学の医学部生だったり東大や一橋大学に進学するような将来有望な学生だったりしたら本当に悲惨なことになっていました。この程度の個体であれば、全体からみれば影響は僅かですし、埋め合わせは十分できるでしょう。この方のご両親もまだ恐らくは存命だと思いますし、養子をもらうなり子供をまた作ればいいだけの話ではないでしょうか?

 このような悲惨な事故が起きたことで今後はこのような事故を防ぐための取り組みも行われるようになるでしょうし、そういう意味で言えば未来の少年・少女を事件から救うことができた名誉ある戦死という見方も出来ると思いますね!何の教訓も残さずに死んでいく人達も多いなかで大きな教訓を残してくれたのですから本当に素晴らしいと思います!

 おめでとう!本当におめでとう!来世はこんなクズに生まれてこないで、ちゃんとした人間になって生まれなおして来いよ!

最後に

 こういう記事を書くとキーキー喚く方が居ますので言っておきますが、死者に対する名誉棄損罪はその事実が虚偽のものの場合のみ成立します。今回の場合はれっきとした事実ですから成立しませんね(笑)

  • 刑法第230条(名誉棄損罪)
    • 公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する。
    • 死者の名誉を毀損した者は、虚偽の事実を摘示することによってした場合でなければ、罰しない。

 侮辱罪に関してですが、これはそもそも死者に対しては一切成立しませんw

 人はいつか死ぬわけで、それがいつかは知りませんが必ずいつかは死にます。どんな金持ちでも有名人でもそれは変わりません。自分が死んだら、自分をネタに笑って頂いて一向に構わないですよ?死んだらどうせわからないんですから。なので、私は死んだ人間をネタにする事を少しも悪いとは思いませんし、人々が知りたいと思う情報を届けるのがメディアなのですから読者・視聴者の欲求に応えるためにこれからもネタにしていきますw

 逆に「人の死をネタにするな!」とキレてる方は何故人の死をネタにしてはいけないかちゃんと論理的に説明できますか?感情的に喚き散らすだけなら小学生でも出来ますからね。ご意見はお問い合わせ欄からどうぞ。