akkiの鉄道旅行記

鉄道旅行したいと思う方へのガイド。鉄道系などの最新ニュースやおすすめのきっぷや車両、宿などを紹介していきます。

「引退」の記事一覧

JR西日本保有の配給車「クル 144・クモル 145」が今年度で引退。京都鉄道博物館で特別展示へ

JR西日本が現在まで保有する配給車「クル 144・クモル 145」。101系の改造で生まれた配給車ですが、現在まで残る車両はJR西日本が保有する2両のみとなっています。今回、両車両が2021年度いっぱいで引退することに伴い京都鉄道博物館で特別展示される運びとなりました。一体どんな車両なんでしょうか?

03系、譲渡計画に変更?先頭車など4両が搬出される

熊本電鉄などで第二の車生を送る車両がある03系ですが、まだ譲渡・改造が未実施の車両も深川検車区行徳分室や千住検車区に疎開されています。しかし、ここへきて一部の車両が廃車と思われる動きが出てきました。譲渡計画に変更があったものと思われます。
奥出雲おろち号

JR木次線の人気トロッコ列車「奥出雲おろち号」2023年で運行終了へ

 JR木次線で春~秋にかけて運行されている人気のトロッコ列車「奥出雲おろち号」が車両の老朽化などを理由に2023年の運行を以て終了することを明らかにしました。木次線はJR西日本の中でも屈指の閑散路線となっており、今後の存続が危惧される状況となっています。
E217

E217系付属編成Y-137編成+Y-126編成が長野総合車両センターへ配給輸送。インドネシア譲渡は白紙化

 昨日ドアステッカーが撤去され連結が確認されていたY-137編成+Y-126編成ですが、本日長野総合車両センターへ配給輸送されていることが確認されました。牽引はEF64-1030[長岡]で、E217系付属編成の配給は3回目となります。また、老朽化が激しいことやグリーン車の建築限界の問題からインドネシア譲渡の話は白紙になった模様です。

東急8500系8629F恩田へ廃車回送、車内未更新車消滅

 昨日朝の30K運用を終えて長津田検車区へ入庫した東急8629Fですが、ドアステッカーが撤去された姿が確認されました。その後、恩田へ向けて廃車回送が行われています。8500系は残り9本になるとともに、これを以て車内未更新車は消滅となります。
7101F

東京メトロ7000系10両編成まもなく引退へ

5/3に東京メトロ7000系7105Fが新木場車両基地へ回送されました。前例から考えると廃車になる可能性が高いと思われます。これにより、東京メトロ7000系の10両編成はトップナンバーの7101Fのみとなり、有楽町線や優等列車(Fライナー)運用に就くのはあとわずかとなります。