小山車両センターの205系Y6・Y11編成が廃車回送…残るは「いろは」編成のみに 更新日:2023年3月31日 公開日:2022年11月9日 引退 今春のダイヤ改正で宇都宮線・日光線の運用を退き動向が注目されていた小山車両センターの205系ですが、本日Y6・Y11の両編成が長野総合車両センターへ配給輸送されています。これにより、残る205系600番台は「いろは」編成のみとなりました。また、撮り鉄の問題行動が頻発していることから、今回の配給も深夜実施となっています。 続きを読む
阪急電鉄が12/17にダイヤ改正実施。6300系使用の初代「京とれいん」は定期運転終了 公開日:2022年10月13日 引退ダイヤ改正 阪急電鉄は12/17にダイヤ改正を実施することを発表しました。快速急行の列車種別名称を「準特急」 に変更するほか、宝塚線・京都線での10両編成運転取りやめ、初代「京とれいん」の定期運転終了など大規模なダイヤ改正となります。 続きを読む
北近畿タンゴ鉄道のタンゴエクスプローラー、遂に解体。注目の譲渡車両は? 公開日:2022年9月24日 ニュース引退 北近畿タンゴ鉄道のフラッグシップとして長らく活躍していたタンゴエクスプローラーですが、近年は「たんごリレー」の予備車として細々と運用するに留まっていました。しかし、老朽化には勝てず遂に解体されることになりました。北近畿タンゴ鉄道では2両1編成の中古車両導入が合わせて発表されていますが、今後はどうなるのでしょうか? 続きを読む
JR九州の415系、今秋ダイヤ改正で大幅な運用縮小へ 公開日:2022年9月21日 引退 JR九州では9/23の西九州新幹線開業に伴い大規模なダイヤ改正が行われますが、これに伴い少なくない規模での減便・減車が実施されます。これにより415系のうち鹿児島地区での運用やセミクロスシート車の運用が亡くなることが判明しました。今後はどうなっていくのでしょうか? 続きを読む
1000形未更新車、原型色が遂に消滅。レーティッシュ塗装も後僅かか? 更新日:2023年3月31日 公開日:2022年9月5日 引退 5000形の増備やリニューアルの進行で徐々に数を減らしていった1000形未更新車。9/3に残った未更新車2編成を使用した団体臨時列車が運行されましたが、昨日1251Fが海老名車両基地から相模大野へ回送されました。前例を考えますと廃車回送と思われ、これで未更新車はレーティッシュ塗装の1058Fのみとなります。 続きを読む
JR北海道、ワンマン運転対応の新型電車737系導入を発表。キハ143形車両を順次置き換えへ 公開日:2022年8月17日 新型車両引退 JR北海道はワンマン運転対応の新型車両737系を導入することを発表しました。導入線区は室蘭本線の苫小牧~東室蘭~室蘭間となっており、同区間で運用されているキハ143形車両を順次置き換えます。 続きを読む
東武鉄道で進む6050系の廃車。車体更新車が6162Fのみに… 公開日:2022年8月1日 引退 東武鉄道が保有する6050系ですが、今春のダイヤ改正で大幅な運用の縮小が行われました。この影響で東武鉄道が保有する6050系の定期運用が消滅し、順次廃車が進んでいます。現状はどうなっているのでしょうか? 続きを読む
キハ281系&キハ183系が遂に引退へ 公開日:2022年7月13日 引退 JR北海道は老朽化が進んでいるキハ281系とキハ183系の両系列の引退を発表しました。キハ281系は今秋、キハ183系は来春で引退とのことですが、イベントなどはあるのでしょうか? 続きを読む
東京メトロ、8/27にダイヤ改正実施。丸の内線02系3両編成が引退 更新日:2022年7月29日 公開日:2022年7月8日 引退ダイヤ改正 東京メトロは8/27のダイヤ改正を実施し銀座線・丸ノ内線・東西線・千代田線で運行本数の見直しを行うことを発表しました。また、02系のうち支線で運用されていた3両編成が運行を終了することも合わせて公表しています。 続きを読む
ダイヤ改正で引退の350系、351Fが廃車回送される… 公開日:2022年6月16日 引退 今春のダイヤ改正で定期運用から引退し注目が集まっていた350系でしたが、351Fが本日北館林へ廃車回送されました。350系の現状はどうなっているのでしょうか? 続きを読む
都営三田線6500形6503F~6505Fが営業運転開始・6300形廃車始まる 公開日:2022年6月11日 新型車両引退 都営三田線の新型車両6500形ですが、先週までは2本の運用に留まっていたもののここへ来て6503F~6505Fが一気に運行を開始し遭遇する機会がかなり増加しました。これに伴い6304Fが陸送で搬出されるなど6300形の運用離脱が始まり、今後の動向が注目されます。 続きを読む
「りょうもう」用車両唯一の新造車250系が廃車回送される… 公開日:2022年6月8日 引退 「りょうもう」用車両として200系と共に活躍を続けてきた250系251F。唯一の完全新造車なこともあり注目を集めてきました。今春のダイヤ改正で休車となり、6/7に南栗橋車両管区館林出張所から北館林荷扱所へ回送されたため、恐らく廃車になるものと思われます。 続きを読む
209系3100番台ハエ71編成、郡山方面へ配給輸送される… 公開日:2022年6月1日 引退 今春のダイヤ改正を前に運用を離脱していた209系3100番台の2編成ですが、ダイヤ改正後は川越車両センターの片隅に留置された状態が続いており動向が注目されていました。そして、今回ハエ72編成に続きハエ71編成も郡山方面に配給輸送されています。恐らく廃車になるものと思われ、迷車の1つ209系3100番台が姿を消すこととなります。 続きを読む
東急電鉄8500系最後の赤帯編成8631Fが運行終了。遂に残り1編成に… 更新日:2023年3月31日 公開日:2022年5月26日 引退 現在置き換えが進行中の東急電鉄8500系。残り2本となった内の1本で最後の赤帯編成だった8631Fが5/25に長津田検車区から恩田経由で長津田車両工場へ回送されました。最後に残ったのは青帯の8637Fですが、果たして無事に運行を終えることができるのでしょうか? 続きを読む