205系「いろは」ついに廃車回送。新秋津駅で撮り鉄の罵声大会&乱闘騒ぎで警察・救急車が出動する事態も… 更新日:2023年3月31日 公開日:2023年3月29日 引退 昨年春のダイヤ改正で運用終了後長らく留置が続いていた205系「いろは」。昨日長野車両センターへ配給されましたが、有名な撮影スポットの1つとなっている新秋津駅で撮り鉄が罵声大会を繰り広げただけではなく、何と乱闘騒ぎまで起こす事態に発展し警察や救急車が出動する事態となってしまいました。一体何があったのでしょうか… 続きを読む
京都支社管内の113・117系が3月末で引退へ… 公開日:2023年3月23日 引退 湖西線と草津線で運用が続けられていた京都支社所属の113・117系ですが、223系の転用に伴い今月末で引退することとなりました。 続きを読む
和田岬線103系の見学ツアーが明石支所で開催、今春ダイヤ改正で引退? 公開日:2023年1月15日 引退 本日網干総合車両所明石支所にて和田岬線で活躍中の103系見学ツアーがJR西日本及び日本旅行の主催で行われました。鉄道ファンからは喜びの声が聞かれましたが、その一方で老朽化が進行していることもあり今春ダイヤ改正での引退の可能性も囁かれています。 続きを読む
南武支線・鶴見線205系、来年以降順次引退へ… 公開日:2022年12月10日 引退 101系や103系を置き換えて以降活躍を続けてきた南武支線と鶴見線の205系。しかし、近年は故障も多く置き換えの噂が絶えませんでした。今回、遂に両線で運用されている205系が置き換えられることとなりましたが、果たしてどうなるのでしょうか… 続きを読む
JR東日本最後のお座敷列車・485系「華」が郡山総合車両センターに廃車回送される 公開日:2022年11月11日 引退 11/10に先月末で運用を終了していた485系「華」が両毛線・東北本線経由で郡山総合車両センターまで廃車回送されました。今回は機関車牽引ではなく自走での廃車回送となっており、これでJR東日本からお座敷列車は消滅することとなります。 続きを読む
小山車両センターの205系Y6・Y11編成が廃車回送…残るは「いろは」編成のみに 更新日:2023年3月31日 公開日:2022年11月9日 引退 今春のダイヤ改正で宇都宮線・日光線の運用を退き動向が注目されていた小山車両センターの205系ですが、本日Y6・Y11の両編成が長野総合車両センターへ配給輸送されています。これにより、残る205系600番台は「いろは」編成のみとなりました。また、撮り鉄の問題行動が頻発していることから、今回の配給も深夜実施となっています。 続きを読む
阪急電鉄が12/17にダイヤ改正実施。6300系使用の初代「京とれいん」は定期運転終了 公開日:2022年10月13日 引退ダイヤ改正 阪急電鉄は12/17にダイヤ改正を実施することを発表しました。快速急行の列車種別名称を「準特急」 に変更するほか、宝塚線・京都線での10両編成運転取りやめ、初代「京とれいん」の定期運転終了など大規模なダイヤ改正となります。 続きを読む
北近畿タンゴ鉄道のタンゴエクスプローラー、遂に解体。注目の譲渡車両は? 公開日:2022年9月24日 ニュース引退 北近畿タンゴ鉄道のフラッグシップとして長らく活躍していたタンゴエクスプローラーですが、近年は「たんごリレー」の予備車として細々と運用するに留まっていました。しかし、老朽化には勝てず遂に解体されることになりました。北近畿タンゴ鉄道では2両1編成の中古車両導入が合わせて発表されていますが、今後はどうなるのでしょうか? 続きを読む
JR九州の415系、今秋ダイヤ改正で大幅な運用縮小へ 公開日:2022年9月21日 引退 JR九州では9/23の西九州新幹線開業に伴い大規模なダイヤ改正が行われますが、これに伴い少なくない規模での減便・減車が実施されます。これにより415系のうち鹿児島地区での運用やセミクロスシート車の運用が亡くなることが判明しました。今後はどうなっていくのでしょうか? 続きを読む
1000形未更新車、原型色が遂に消滅。レーティッシュ塗装も後僅かか? 更新日:2023年3月31日 公開日:2022年9月5日 引退 5000形の増備やリニューアルの進行で徐々に数を減らしていった1000形未更新車。9/3に残った未更新車2編成を使用した団体臨時列車が運行されましたが、昨日1251Fが海老名車両基地から相模大野へ回送されました。前例を考えますと廃車回送と思われ、これで未更新車はレーティッシュ塗装の1058Fのみとなります。 続きを読む
JR北海道、ワンマン運転対応の新型電車737系導入を発表。キハ143形車両を順次置き換えへ 公開日:2022年8月17日 新型車両引退 JR北海道はワンマン運転対応の新型車両737系を導入することを発表しました。導入線区は室蘭本線の苫小牧~東室蘭~室蘭間となっており、同区間で運用されているキハ143形車両を順次置き換えます。 続きを読む
東武鉄道で進む6050系の廃車。車体更新車が6162Fのみに… 公開日:2022年8月1日 引退 東武鉄道が保有する6050系ですが、今春のダイヤ改正で大幅な運用の縮小が行われました。この影響で東武鉄道が保有する6050系の定期運用が消滅し、順次廃車が進んでいます。現状はどうなっているのでしょうか? 続きを読む
キハ281系&キハ183系が遂に引退へ 公開日:2022年7月13日 引退 JR北海道は老朽化が進んでいるキハ281系とキハ183系の両系列の引退を発表しました。キハ281系は今秋、キハ183系は来春で引退とのことですが、イベントなどはあるのでしょうか? 続きを読む
東京メトロ、8/27にダイヤ改正実施。丸の内線02系3両編成が引退 更新日:2022年7月29日 公開日:2022年7月8日 引退ダイヤ改正 東京メトロは8/27のダイヤ改正を実施し銀座線・丸ノ内線・東西線・千代田線で運行本数の見直しを行うことを発表しました。また、02系のうち支線で運用されていた3両編成が運行を終了することも合わせて公表しています。 続きを読む