
「新型車両」の記事一覧

北陸鉄道浅野川線車両置き換えへ、12/21に03系運行開始
北陸鉄道浅野川線では03系が東京メトロから譲渡され試運転が続けられてきましたが、この度12/21から運行開始することが明らかとなりました。また、これに伴い8903+8913号車が12/18を以て引退することも併せて発表されています。

秋田支社キハ40・48形引退記念企画第二弾実施。GV-E400系は12/12運行開始
引退が決まっている秋田支社キハ40・48形ですが、この度五能線歴代塗装のオリジナルステッカーを貼った車両を12/12より運行することとなりました。また、同日から秋田地区でGV-E400系が運行開始されることとなりましたので、あわせてとりあげます。

男鹿線用EV-E801系量産車の甲種輸送完了、試運転実施中
- 公開日:
男鹿線でEV-E801系「ACCUM」の試作車が運用されていますが、試験結果は良好だったようで量産車5編成が製造され秋田まで甲種輸送が行われました。そして、数日前から運転開始に向けた試運転が実施されています。

来春踊り子がE257系で統一、特急「湘南」新設
来春のダイヤ改正で特急「踊り子」の定期列車がE257系で統一されることが明らかとなりました。また、「湘南ライナー」・「おはようライナー新宿」・「ホームライナー小田原」に代わる新特急列車「湘南」が設定されることになりました。一体どういうものなのでしょうか?

総武快速・横須賀線E235系12/21から運行開始
- 公開日:
現在総武快速・横須賀線と乗り入れ先の成田線等で試運転・乗務員訓練が続けられているE235系1000番台ですが、12/21から運行を開始することが明らかとなりました。

男鹿線用EV-E801系ACCUM量産車の甲種輸送実施。キハ40置き換えへ
- 更新日:
- 公開日:
男鹿線でEV-E801系「ACCUM」の試作車が運用されていますが、試験結果は良好だったようで量産車が製造されこの度秋田まで甲種輸送が行われました。春のダイヤ改正でキハ40系の置き換えが行われる見通しとなっています。

都営三田線6500形甲種輸送実施、営業運転開始は2022年から
- 更新日:
- 公開日:
かねてから噂が上がっていた都営三田線の新型車両6500形ですが、6501Fが近畿車輛を出場し甲種輸送が行われました。今後の都営三田線の車両置き換えの展望はどうなっているのでしょうか?

九州新幹線長崎ルート、2022年秋に部分開業へ。新車両の概要も
九州新幹線の長崎ルートですが、再来年の秋までに武雄温泉~長崎間を部分開業すると発表しました。これに伴い、N700S系の6両編成を導入するとしていますが、どのようなものでしょうか?

E235系1000番台、ついに成東・鹿島神宮へ入線。営業運転開始は間近か
- 公開日:
秋の運転開始に向け試運転が続けられている総武快速・横須賀線用E235系1000番台ですが、ついに佐倉~成東・成田~鹿島サッカースタジアム間に入線しました。これで営業予定線区にはすべて入線したことになります。


名阪特急に「ひのとり」追加投入&全線3日間フリーきっぷ発売
11/21のダイヤ改正で名阪特急に「ひのとり」8両編成2本を追加投入し、名阪甲特急のうち1日4往復を新たに「ひのとり」で運行することを明らかにしました。また、11/4から来年の2/26まで平日も使える近鉄全線3日間フリーきっぷを発売することも明らかにしています。

E131系、R-05・R-06 編成が試運転実施。安全確認カメラも取付
- 更新日:
- 公開日:
本日、E131系のR-05・R-06 編成がJ-TREC新津工場を出場し試運転を行いました。近日中に幕張車両センターへ配給輸送が行われるものと思われます。また、両編成には安全確認カメラが取り付けられていることも確認されています。

リバティりょうもう、ついに本格運行開始
東武鉄道500系「リバティ」509F~511Fの甲種輸送が先日行われましたが、ついに「りょうもう」へ本格進出をすることが明らかになりました。今後どうなるのでしょうか?