京成電鉄、新型車両3200形導入で既存車両を順次置き換え&新型特急の押上乗り入れ! 公開日:2025年5月26日 新型車両 京成電鉄は新型車両3200形を順次投入し、3500形などを順次置き換えていくことを明らかにしました。また、新型特急が押上に乗り入れることも発表されており、どの様な運行形態になるでしょうか。 続きを読む
西武鉄道サステナ車両8000系、5/31に国分寺線で運行開始。東急電鉄9000系も2025年度内に3編成導入へ 公開日:2025年5月14日 新型車両引退 西武鉄道が車両のVVVF化を進めるために他社の中古車両を譲り受け導入するサステナ車両ですが、第1弾となる8000系が5/31に国分寺線で運行を開始します。また、東急電鉄の9000系も今年度は3編成を導入するということで、いよいよ非VVVF車両の置き換えが本格化することになります。 続きを読む
江ノ島電鉄、新型車両700形導入で在来車を順次置き換えへ 公開日:2025年4月29日 新型車両 江ノ島電鉄は2026年度から新型車両の700形を導入し、在来車を順次置き換える方針を明らかにしました。新型車両はいったいどんなものなのか、そして今後既存の車両はどうなっていくのでしょうか? 続きを読む
キハ100形3両がひたちなか海浜鉄道へ譲渡!ミキ300-103とキハ205が引退へ… 公開日:2024年7月5日 新型車両引退 阿字ヶ浦駅~国営ひたち海浜公園間の延伸が予定されているひたちなか海浜鉄道ですが、この度JR東日本からキハ100形3両を譲り受け旧型車両を置き換える方針を明らかにしました。また、観光用車両としての導入も併せて発表されていますが、どのような車両となるのでしょうか? 続きを読む
315系、東海道線で313系との併結運用開始でロングシート地獄終了!4両でのワンマン運転も実施へ 公開日:2024年6月8日 新型車両 増備が続けられているJR東海の通勤型車両・315系ですが、6/1に東海道線静岡地区での運行を開始したことに続き313系2両編成との併結運転も開始しました。この2両編成は何と転換クロスシートを搭載しており、いよいよ18きっぱーからロングシート地獄と言われていた時代も昔のものとなります。また、併せて4両編成でのワンマン運転も今後行うとのことで、どの線区が対象となるのでしょうか。 続きを読む
京成電鉄、2代目3200形導入で在来車順次置き換えへ。3400形・3600形引退迫る! 公開日:2024年5月26日 新型車両 京成電鉄は2代目の3200形導入で残る3400形・3500形などを順次置き換えることを先日発表しました。2両単位で編成車両数を増減できる車両にするということですが、一体どんな車両になるのでしょうか? 続きを読む
西武鉄道に新型車両導入、10000系ついに引退…? 公開日:2024年5月10日 新型車両引退 西武鉄道は先日発表した2024年度の鉄道事業設備投資計画において40050系の継続投入及び特急「小江戸」に使用している10000系の置き換えを行う方針を明らかにしました。果たして今後どのように置き換えが行われていくのでしょうか? 続きを読む
東武鉄道、東武野田線に新型車両80000系を来春以降投入。東上線の9000系列にも遂に余命宣告? 公開日:2024年5月4日 新型車両引退 東武鉄道は特急車両の新型車両投入には積極的なものの、通勤型車両は日比谷線の車両更新に伴う70000系投入以降あまり動きはありませんでした。しかし、主力線区での車両の老朽化が深刻化してきたのか、遂に東武野田線に新型車両となる80000系を2025年度以降投入し8000系・10000系の置き換えを行うことを明らかにしました。また、9000系列についても新型車両への更新が計画されておりいよいよ置き換えが本格化することになります。果たしてどうなるのでしょうか? 続きを読む
やはり撮り鉄は犯罪者の集まりだった!特急「やくも」新型車両デビューもいきなり線路内侵入で列車が遅延する事態に… 公開日:2024年4月9日 新型車両 やはり撮り鉄は犯罪者の集まりだったようですね。先日特急「やくも」の新型車両273系がデビューしましたが、さっそく撮り鉄が線路内に侵入した影響で列車は速度を落として運転せざるを得なくなり、最大20分程度の遅れが発生したとのことです。相変わらずの状況ですが、対策はないのでしょうか? 続きを読む
2024年春ダイヤ改正まとめ:JR東海編 公開日:2024年1月7日 新型車両ダイヤ改正 2024年春(3/16)に行われるダイヤ改正の内容をまとめました。今回はJR東海編です。早朝深夜時間帯の「のぞみ」増発や「ひかり」の列車間隔改善、315系の追加投入などがメインの内容となっています。 続きを読む
JR西日本、227系「Urara」の運用範囲拡大&来夏から津山駅でICOCA利用可能に! 公開日:2023年11月28日 ニュース新型車両 JR西日本は今年から運行を開始した227系「Urara」について、新たに山陽本線の岡山~姫路間と伯備線の総社~新見間で運行を開始することを明らかにしました。また、利便性向上の一環として来夏から津山駅でICOCAを利用可能とすることも併せて発表していますので、今回はこの2つのニュースを取り上げます。 続きを読む
上毛電気鉄道、元東京メトロ03系改造の800形を来年2月から運行開始! 公開日:2023年11月25日 新型車両 上毛電気鉄道に導入されると噂だった東京メトロ03系ですが、改造を受けたうえで来年2月から運行を開始することが明らかになりました。 続きを読む
阪急電鉄が新型車両2300系・2000系導入&京都線で座席指定サービス開始! 公開日:2023年10月6日 新型車両 阪急電鉄は11年ぶりの新型車両として京都線に2300系、神戸・宝塚線に2000系を導入、来夏に運行開始することを発表しました。また、京都線では合わせて大阪方から4両目に阪急初の座席指定サービスを導入することも発表しています。 続きを読む
首都圏の205系定期運用遂に消滅へ、鶴見線向けE131系落成! 更新日:2023年10月3日 公開日:2023年10月2日 新型車両引退 南武支線の205系が置き換えられ、首都圏では鶴見線でのみ姿を見かける205系。しかし、鶴見線向けのE131系がついに落成し、未来が危ぶまれています。 続きを読む